セダム・スアベオレンス 

50cmとかいうアホのようなサイズに巨大化するというセダム、スアベオレンス(Sedum suaveolens)。

しかしそんなデカイの見たことありません。手持ちの一番古い株は2007年から育てていてもいつまで経っても2.5号鉢サイズ。仔吹きもぬるいし葉挿しも成績悪いし、毎年花が咲く度に体力使って小さくなるばっかり。

とかぶーぶー言っていたけれども。

3号鉢から溢れ出るスアベオレンス。

Sedum suaveolens

青白い葉が綺麗。
Sedum suaveolens

更に。

4号鉢から零れ出すスアベオレンス。

Sedum suaveolens

粉はげまくり。
Sedum suaveolens

煙草の箱か500円玉か何か置いて比較しないと意味のない画像だったか。

やっぱりこれ、鉢増しして仔をさっさと外して肥培すれば30cmは行くな。
しかし2.5号鉢サイズの株をこよなく愛する(一番扱い易くてバランスが良いと思うの)私には、4号鉢は十分でかいエケベリア並みに邪魔なのでここで頭打ちしてくれて良しの気分。

* * * * * * * * * *

ここのところブログ更新頻度上がってない?ねぇねぇ!と自分を褒めつつ日曜日。
涼しく(通り過ぎて寒く)なってやっと色々気力が戻って来た。

それとずっと睡眠不足が続いていて、原因は猫。こちらが寝ようと灯りを消した途端に、それまで寝ちくれていた癖に突然目を爛々とさせてぎゃんぎゃん鳴きながらやって来る。夜行性の猫、奴の活動開始時間が私の就寝時間と重なっている。
睡眠時間は5時間~5時間半程度が一番調子がいいのでそのつもりで寝ているのに睡眠に入らせてもらえない。撫でて遊んでブラシを掛けてやってやっと落ち着いてさて寝るぞ、と寝るのも束の間、早朝からまた同じように騒ぎ出して叩き起こされる。

ので発想を転換した。猫が夜中に騒ぎ出す前に寝てしまい、早朝に騒ぎ出す時間に起きてしまえばいいのだ。

それでここ数日朝5時とかから起きて活動している。もちろん日付が変わるか変わらないかの頃には寝ている。6時間以上寝ると腰痛で動けなくなるのだが、丁度その直前に奴がぎゃうぎゃう言いながら起こしに来るので丁度いい。朝の遠吠えは大体「出るー!」なので、トイレに付き合ってやって傍で見つつ「ウ○○埋めなさい!」とか言ってやっているとそれ以上騒がず大人しくなるんだよね。てかホント、埋めようよ。

猫中心の時間割にして猫満足、飼い主も好調。

という訳で皆さんおやすみなさい~♪

関連記事

2010/11/28 Sun. 23:58 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △

コメント

>ハティなべさん
4号鉢株は3号鉢株の1.5倍あります(含む子株の幅)。
もっとでかくしてから比較対照物を一緒に撮りますね、って小さくなるかも?(笑)

何処からどう見てもエケベリアですが、花を見ると紛うことなくセダムです。
これを地植えするには巨大な庭園が必要ですね^^;

エレミヤ #- | URL | 2010/11/29 15:24 * edit *

1番目のやつよりも2番目の方がでかいのですね?
確かに、写真だとモノの大きさが分からない時がありますね。
ぺろっと出た仔が可愛いですね。
ぎゅむっとなった仔もいそうですが。

これ、セダムなんですか?
直径50センチのが庭にわらわら生えていたら。。。
見ごたえあるでしょうね!
でも、すっごく邪魔かも。

ハティなべ #- | URL | 2010/11/29 14:04 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1609-48834703
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △