コンプトニアナ下克上 

先日からというか前々からリクエスト頂いている「コンプトとコレクタとバディアはどう違うのか?」というご質問をブログのネタにしようと、そしたらやっぱり写真が必要だねと該当のあれこれを取り込んで来た。

コンプトは分かり易くやっぱりTLでしょ、とセレクトして来た株が鉢の座りが悪く、外葉を数枚毟って植え替えてから撮影しよ…ん?アレ…?


抜いたらこんなでした。何も考えずに外葉3枚毟ってゴミ箱に捨ててもうた(笑)

Haworthia comptoniana

うわぁ、斑入りだー。しかも結構複雑な筋斑。葉傷は気にしない気にしない。

Haworthia comptoniana

だがしかし。

上から見るとこれですから意味なし斑ですね。

Haworthia comptoniana

当たり前にツルピカの極々普通の顔のWillowmore産コンプトニアナ。TLだから普通の顔で当たり前だが。

Haworthia comptoniana

上からは全く見えないけれど、全部の葉の外側にそれは綺麗に筋状の白~数段階の黄緑~一部赤のグラデーションの斑が回っていた。
いつから斑入りだったのは知らないが5年は確実に経過している輸入苗。TLだからという理由だけでとりあえず置いとくかというノリで放出されず、ずっと隅っこに居て冷遇されていたのだがこれからはちょっと(もっと)優しくしてあげよう(笑)

データ付き原種斑入りは私の中では最上位ランクだったりするのでいきなり下克上。

とりあえず毟った外葉はゴミ箱から拾って来て葉挿ししてみた。表側に斑が入った仔が出ないかな~。


リクエストのネタは原種丸出し顔のバディアと、元々品薄のコレクタが写真に耐えうる状態の物が不在でした、でも何かどうにかします…多分(笑)


関連記事

2010/12/22 Wed. 17:11 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 3

top △

コメント

>梅さん
白と緑と赤でクリスマスカラー斑でしたよ♪
冷遇されて来た彼が「これならどうだ!」と主張したかのようでした(笑)

微妙に斑入り臭いのはくっきりはっきり斑入りになーれーと念力送りながらじっとり置いておくと出て来る場合があります。消える場合はもっと多いですが(泣)

腐入りは夏場に大量生産しましたねぇ…


>bisuiさん
余りにも当たり前の顔をしたコンプトなので目に留まらず、久々に観察する機会を頂きありがとうございました♪という感じです^^

植え替え時にしか見れない斑…秘仏のご開帳とでも思っておきます(笑)

エレミヤ #- | URL | 2010/12/23 23:56 * edit *

めちゃくちゃきれいな窓ですねぇ。しかも凸窓♪
それだけでもすごいのに、斑入りですかぁ。
きれいな斑ですねぇ。しかも、いろいろな色の斑入りなんて珍しい。
けれど、植え替えの時しか拝めないのか(´・ω・`)
続き楽しみにしております(*^_^*)

bisui #XVgCdbeE | URL | 2010/12/23 22:59 * edit *

これは嬉しい!

いいですなぁ、原種斑入り。
これはコンプトニアナからエレミヤさんへの
クリスマスプレゼントだと思ったですw
うちのもなんぞ出現してこないものか・・・w

「ふいり」と変換しようとしたら「腐入り」に。
天と地ほども意味が違う・・・w

#P0vgGwAM | URL | 2010/12/22 21:25 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1624-ce66247f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △