春萌錦 

ホームセンターのポット多肉にも良くある普及種の「春萌」=アリス・エヴァンス。
斑入りが数年前から出始めて、もちろん初期に入手しましたセダムと考えると頭痛がする結構いいお値段で。

そして植えた端から葉がぽろぽろ落ちて丸裸、まともに根付かず結局2連敗。丈夫な春萌のはずなのにやっぱり私のせいですかね?

セダム・春萌錦(Sedum cv. 'Alice Evance' f. variegata)

春萌錦

こちらは昨年末に交換で頂いた新入り。頂いた時からがっつり発根+脇芽まで出ていたしっかりした株だったので私の茶色い手でも今の所無事元気。重畳重畳。

写真は撮りづらい(自然光下だったら綺麗に出るのかも?)が綺麗な覆輪の黄斑で安定した斑。
斑の具合が違う物もあるようなのでそのうち入手したい。

春萌錦

* * * * * * * * * *

連日雪で年明け園芸作業皆無。ちょっと見に行くだけで縮み上がって戻って来る体たらく。意図せず断水になっているので暖かい日に水を撒こうと思うのだが暖かい日などあるはずもなく。

プレゼント企画(まだ一応やる気ですよw)の苗を準備+昨年末の輸入余剰があるのでオークションも初出品をと思うが冬眠モードでひきこもり中。絶賛インドア生活、って園芸もどちらかと言うとインドア趣味の一環ではあるけれども。外でする事だが所謂アウトドアではないよね。

こんなことしてます。

アホロートル

実物見ながら編んでいたらホントに実物大になってしまいデカ過ぎて可愛くなかった…。

関連記事

2011/01/12 Wed. 23:44 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

TB: 0  /  CM: 4

top △

コメント

>如月無水さん
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

玉葉錦も何度入手しても上手く育てられません。
斑が入った時点でセダムと思わず過保護にした方がいいでしょうかね?

散り斑が好きで入手したいところです。
繁殖よろしくお願いします(笑)

エレミヤ #- | URL | 2011/01/15 20:23 * edit *

遅くなりましたが、今年もヨロシクです!

セダムでも春萌錦と玉葉錦は2トップっすね(値打ちが)
春萌錦の中でも覆輪タイプは「シャンパンライム」と呼ばれてるみたいですよ
ウチに春萌系の斑入り種は4タイプあるのですが、覆輪タイプが一番好き~♪

そういえばウチのはまだ根が出てなかった…
ヤバッ!死亡フラグもうすぐたつかも?

如月無水 #/3WEEAIQ | URL | 2011/01/15 10:25 * edit *

>reptamphさん
オオサンショウウオもヘルベンダーもアホより簡単に作れそうですが、好きでないヒトから見ると単なる茶色い固まりのような?(笑)

ファイアサラマンダー位だと作り甲斐ありそうです♪

エレミヤ #- | URL | 2011/01/14 13:36 * edit *

最後のあみぐるみですが、外鰓なくして、茶色の毛糸にして、もうちょっと扁平にして、(って注文多過ぎっ)、オオサンショウウオ versionも作ってもらえませんか?
応募しますよ(^-^)
(ヘルベンダー ver.でもOK)

reptamph #n0ZDXXSA | URL | 2011/01/13 20:39 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1628-13eabf6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △