バリエガタバリエガタ 

バリエガタ(variegata)というと斑入りが思い浮かぶが、本来斑紋が入っているという意味合い。

バリエガタ変種モデスタ(Haworthia variegata v. modesta Kathoek)
細い窓が斑紋に見えるのが特徴の小型ハオルチア。仔吹き旺盛で群生する。@3号鉢。

H. variegata v. modesuta f. variegata

どうしようもない雑草の群れに見えるが…

じっと見て。
H. variegata v. modesuta f. variegata

更に近付くと。
H. variegata v. modesuta f. variegata

一部斑入り株があるのです。
よってHaworthia variegata v. modesta f. variegataとなり、私の大好物のデータ付き原種斑入りに化けるのであります。

H. variegata v. modesuta f. variegata

くっきりはっきり斑入りは1株。横の株の葉にかすかに斑、群生の反対側にもちょっと怪しい色の葉がある株がいくつか。でも多分消える。

暖かくなったら斑入り株を外して肥培して斑入りの群生を作るんだ。
とか書くと変なフラグ立って枯れそうな気もしないでもないが。

何か全体的に斑の気を感じるのだが、緑のところをいくつか毟って放出した。どこかで斑入りが発生すれば楽しいな。まぁなかなかないだろうけど。

*****

明日は大分暖かくなりそうなのでこってり園芸の予定。植え替えシーズン開始。
昨年は春も秋もサボりまくりだったので今季は真面目にやらねば。

週明けにはまたオークション出品予定です。ハオルチア中心。

関連記事

2011/02/19 Sat. 23:19 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1638-18ddc256
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △