マキュラータ
ハオルチア・マキュラータ、斑点もしくはスリット状の窓が綺麗な比較的小型の品種。
緑色~黄色~ピンク~オレンジ~赤~赤茶色と色合いが変化するのも楽しい。
Haworthia maculata JDV88/29 East of Brandvlei

黄色~薄いピンクに移行中の株。まだ2号鉢にすっぽり収まる小苗。

更に色付いて来た株。

色が濃くなるにつれて窓模様がくっきり浮き上がって来る。

一見地味な原種でも、苛めてやると賑やかな顔に。葉先の枯れ込みはいただけませんが。
*********
またちょっと不調のにょろが1匹おりまして、投薬や世話(食が進まないので流動食作って投与したり)と、週末は集中的に植物の世話と余剰の整理で落ち着いてこちらのブログを書く余裕が少なくなってしまってます。
まぁ最近新しい「これは!」って物を入手してもおらず、特に代わり映えもしないのでネタもないんですが(笑)
ブログを分けてから半年以上経ちますが、2つを交互に書けばいいやと思っていたのに書く時は両方、放置も両方同時で結局一人の人間のやることってそういうものですね。
I.S.I.J.発行の多肉植物写真集の第2巻を入手しました。まだパラパラと興味のある属のページしか見てませんが、某氏がブログでチェックアップをされていましたが、なるほど私の偏った知識で見ても誤植や写真と品種名の入れ違い、スペルミス、その他明らかな間違いが結構…。
多肉植物趣味の方のバイブル的な扱いをされるであろう本なので、後々I.S.I.J.のサイト上や会報上等ででもきちんと検証して(分類や命名等で異論があるものはともかく)明らかな間違いやスペルミスだけでも訂正を入れて欲しいものです。ずっと残る物なので紙媒体は正確を期して欲しいと思います。常に遷ろうネット上の情報とは信頼度が違うべきものですし。安い本でもないしね(笑)
緑色~黄色~ピンク~オレンジ~赤~赤茶色と色合いが変化するのも楽しい。
Haworthia maculata JDV88/29 East of Brandvlei

黄色~薄いピンクに移行中の株。まだ2号鉢にすっぽり収まる小苗。

更に色付いて来た株。

色が濃くなるにつれて窓模様がくっきり浮き上がって来る。

一見地味な原種でも、苛めてやると賑やかな顔に。葉先の枯れ込みはいただけませんが。
*********
またちょっと不調のにょろが1匹おりまして、投薬や世話(食が進まないので流動食作って投与したり)と、週末は集中的に植物の世話と余剰の整理で落ち着いてこちらのブログを書く余裕が少なくなってしまってます。
まぁ最近新しい「これは!」って物を入手してもおらず、特に代わり映えもしないのでネタもないんですが(笑)
ブログを分けてから半年以上経ちますが、2つを交互に書けばいいやと思っていたのに書く時は両方、放置も両方同時で結局一人の人間のやることってそういうものですね。
I.S.I.J.発行の多肉植物写真集の第2巻を入手しました。まだパラパラと興味のある属のページしか見てませんが、某氏がブログでチェックアップをされていましたが、なるほど私の偏った知識で見ても誤植や写真と品種名の入れ違い、スペルミス、その他明らかな間違いが結構…。
多肉植物趣味の方のバイブル的な扱いをされるであろう本なので、後々I.S.I.J.のサイト上や会報上等ででもきちんと検証して(分類や命名等で異論があるものはともかく)明らかな間違いやスペルミスだけでも訂正を入れて欲しいものです。ずっと残る物なので紙媒体は正確を期して欲しいと思います。常に遷ろうネット上の情報とは信頼度が違うべきものですし。安い本でもないしね(笑)
- 関連記事
-
- 白蛇伝 芽変わり (2011/03/10)
- 名残り雪 (2011/03/05)
- マキュラータ (2011/03/03)
- 赤オブツーサ (2011/02/26)
- バリエガタバリエガタ (2011/02/19)
コメント
トラックバック
| h o m e |