「大人の科学」 

という雑誌がある。学研から出ている、ふろくが楽しい科学読本。

買い損ねたバックナンバーをたまたま行った本屋で見付けたので購入。
9号、ふろくはピンホール式プラネタリウムの天文特集号。

ドライバーを引っ張り出してきてカチャカチャ組み立てる。ねじを締め、薄いプラ板を山折り・谷折り、両面テープで接着、嵌め込んで出来上がり。しばし童心に帰る(笑)
単三乾電池2本のお手軽プラネタリウム。一応季節と時間が設定出来るようになっている。

所詮2000円ちょっとの本の付録だし豆電球だし、それなりなのだが、部屋の灯りを消して天井や壁に映るピンホールが作り出す星の海を見ているとなんとなく癒されるのであった。

駄猫スクリーンに映してみる。
猫プラネタリウム

あと、「ピンホールカメラ現像セット」と「ロバート・フック式顕微鏡&プランクトン飼育観察セット」の号も欲しいなぁ…w
関連記事

2006/11/05 Sun. 23:42 [edit]

Category:

TB: 0  /  CM: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/169-80f23e89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △