斑入りメセン
枝物メセンの糊斑。
コルプスクラリア・リーマニー錦(Corpuscularia lehmannii f. variegata)

最初にどこぞで見た時は「碧魚連錦」という話だったが、学名はちゃんとリーマニーになっていたので碧魚連ではなく和名だと「麗人玉」もしくは「夕波」の錦ということになる。
しかし「夕波」で検索すると見る影もなくびろびろに徒長して松葉菊状態になっている、節間と葉がやたら伸びた画像ばかり上がって来てまるで別物のよう。実際余りにも様子が違う物は一部別物じゃないのかと。
コルプスクラリアはデロスペルマから分離されたので、「夕波」はデロスペルマとされていることが多い。

碧魚連だったら葉のエッジが透明窓になっているが、リーマニーの場合は窓はない。碧魚連の斑入りだったらもっと良かったなー的な(窓好き)。
いずれにしろ殆ど出回っていないレア物なので大事に育てることにする。玉メセンは鬼門だが枝物は失敗がないし。
全体が真っ黄色の糊斑、一部に緑が逆斑になって入っている。

* * * * *
今月2度目の三連休、料理ばっかりしていたような。首を飛ばしたのはハオルチアだけでなく、魚も多分50匹以上飛ばした。
未だに手が生臭いような気がする。
生魚の頭を「食うか?」と猫に突き出したら「うぎゃ!」と悲鳴をあげて逃げて行った。相変わらず魚嫌いな猫だわ。
今晩のオークション終了時、何故か終了したオークションのうち20点位が一覧から消え、終了メールも届かずバミューダトライアングル状態に。多分サーバーに何か負荷が掛かって遅延が発生したのかと思う。
落札者の方も同様の現象でびっくりされた方もいらっしゃったようで、こちらからのナビも一覧にないもので送信できず、かなり遅くなった分があり申し訳ないです。12時前には全て送信完了してますのでこちらを見られた場合はご確認下さい。
次回オークションは今週初めから出品に取り掛かります。しばらくコンスタントに出品予定です。
- 関連記事
コメント
>くろねこさん
おはようございます。
まだ根が無いのでこれが最後の写真にならないように育てます。
オークションは熱くなったら負けなので、程ほどに楽しんで参加するのが吉です。
私が出す物で「二度とない!」ってのはあんまりありませんし(笑)
魚嫌い猫やっぱり他にも居るんですね。
フードの選択肢が狭まるので困ったもんですわ。
貴重なもの
こんにちわ
珍しい、貴重なものを見せていただきました♪
オークション、、、今回も破れたり(笑)
また、懲りずに楽しみにしています。
我が家の猫も魚嫌いです!!
ウェットフードをやっても、暑い時期はスープ部分だけ飲んで、肝心の「身」をのこしてあります。
トラックバック
| h o m e |