赤・黄・緑のオキザリス 

先日からうちに居るオキザリス。

茎立ちして長い葉柄に多肉質の葉が付く多肉タイプ。
紅葉して綺麗に三色になっていた。

Oxalis sp.

緑、ちょっと黄色寄り。
Oxalis sp.

黄色、というかオレンジ気味。ムカゴびっしり。

Oxalis sp.

更に紅葉が進んで赤。

Oxalis sp.

ところで、何ですかねこれ?

入手時は確かどこかで見たことがあるので品種が同定出来るだろうと思っていたけれど、調べてみると見付からない。
数年前に海外業者がsp.で出してたやつだったかとも思うが不明。

Oxalis herrerae風に葉柄が伸びるが、普通にストレート(でも多肉質)で肥厚しない。葉の形状も違う。
そして葉柄の根元にわんさかムカゴが発生している。
容姿からしてペルー原産だと思うが調べ方が甘いのかネット上で出て来ない。花が咲いたら手掛かりが出来るかな。

お分かりの方あったら教えてください。

■4月7日■
とか言ってたら、多肉イベントへお出掛けのお仲間の方が現地で聞いてきて頂いて、どうやらちょっと前にUPしたフェルグソニアエの成長ステージが違うだけの株のようです。

前回UP分は地面に張り付くようなロゼットで、しっかり花もバンバン咲いているのでそれで出来上がりだと思ってたけど、段々茎立ちするらしい。

フェルグソニアエだと思ってしっかり検索してみると、確かにそっくりな画像発見。納得。

ご協力ありがとうございました。

という訳で、この大量のムカゴは既に5号鉢一杯あるフェルグソニアエ…飛び散らかされる前にと収穫しようとしたら手が滑って周りの鉢に絨毯爆撃、oh my God!

…まぁなんとかなるよね。


<ついでに募集>
ちなみに、Oxalis herrerae(オキザリス・ヘレラエ)を全滅させてしまいました。
余剰お持ちの方何かうちにある植物と交換してください。

関連記事

2012/04/05 Thu. 16:51 [edit]

Category: 球根・塊根多肉

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1783-2f9382c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △