三倍体(オラソニー錦)
海外オークションにて。単なるオラソニーではなく、斑入りでしかも三倍体とのことで珍しいなと。
枯らしそうな予感もあるのでまだ出来上がっていないが早めに一度お披露目。
通常の個体は二倍体、2組の染色体を持っている。三倍体はそれが受精・分裂時の異常で3組になってしまったもの。二倍体と比べると体の各部が大きくなる。成長は遅い傾向がある。

普通のオラソニーより窓が小さく、肉質も硬めで皮膚も厚い。

斑は全体に全ての葉の表にも裏にも満遍なく回っていて文句なし。

しかし本当に窓がない(笑)オラソニーだと言われないとと分からないというか言われても納得できない様子の変わりよう。
まだ小さいので段々窓も出て来る事を期待。遺伝子レベルの異常なので正常体と様子が変わってもまぁ仕方がないか。

三倍体は染色体が奇数なので減数分裂が正常に出来ないため、生殖細胞が正常に出来ない。
そのため不稔の場合が多いということで、実生での繁殖は期待薄。要するに種無しハオルチア。
一回り育ったら葉挿しで行ってみよう(^^)ノシ
- 関連記事
-
- デブリエシー三態 (2012/05/30)
- 出品中 (2012/05/29)
- 三倍体(オラソニー錦) (2012/05/25)
- シンビフォルミス錦 (2012/05/17)
- 特小型オブツーサ錦 (2012/05/09)
コメント
>ハティなべさん
見た目ではまったくわからんマニアックな一品です?
組織培養屋さんから出たものなので、遺伝子解析か何かして三倍体だよこりゃ!ってことだと思います。
まぁオラソニー錦というだけでも珍しめなんですが、顔的には普通のオラソニー錦の方が観賞価値は高そうです(笑)
こ、こだわりの逸品ですね。
こりゃ、見た目じゃ絶対に分からんですの。
個人的に、どういういきさつでこれが三倍体であることが分かったかという点に興味があります。
三倍体、確かに珍しいですけど、
でもですよ、見て楽しめる特徴でないような。。。
そうか!
交配して増やせないから、超レアのお墨付きってことですね♪
トラックバック
| h o m e |