バリエガタバリエガタ
Haworthia variegata v. modesta f. variegata
Kathoekの産地名が付いている。
基亜種の方だったら学名が物凄くくどいことに(笑)
斑入り部分が多い株。

斑は安定していてコンスタントに子株にも受け継がれる。子吹きも旺盛でぐるっと一周子供が出るのですぐ殖える。

斑点状の窓が面白い種。斑がなくても十分面白い種なのだがいまひとつ地味?

*****
梅雨前にと思って余剰をガンガンオークション出品して放出してましたが、昨日の爬虫類イベントで新入りをまたもや連れ帰ってしまい、しばらく園芸がおろそかになりそうです(笑)
しかし園芸に掛ける時間も更に減るので尚一層鉢数を減らさないといけない気も?
昨日は関東では大きな多肉植物イベント、ビッグバザールが開催されておりました。
もちろん距離的な問題でおいそれとは行けないので、腹いせという訳ではないですが近場の爬虫類イベントへ。結果むしろ飛行機で東京行った方がマシだったんじゃないの?という結果に…。
初めて飼う属のものも迎えてしまい、しばらく環境に慣らしたり世話を勉強したりで時間が取られそうです。
極力ブログは両方更新します、はい…多分。
この爬虫類イベント会場で、植物関係で知り合った方とお会いできました。
嬉しいやら恥ずかしいやら。短かい邂逅でしたが楽しかったです。
しかし爬虫類イベントで同定されたのはこれで2回目。植物イベントでは見付けられたことがないのに何故?(笑)
- 関連記事
-
- 赤たんぽぽ (2012/07/05)
- 白蛇伝 (2012/06/16)
- バリエガタバリエガタ (2012/06/04)
- デブリエシー三態 (2012/05/30)
- 出品中 (2012/05/29)
コメント
>くろねこさん
お試しからスタート、いいですね。相性もありますし。
うちのも長いこと一人っ子(ジジィですが)で、弟が飼ってる猫(メス・まだ子供)に
会わせたらあっという間に負けましたw
背中にサバしょってる子なんですね、可愛いだろうなぁ♪
先住さんと仲良くなれればいいですね、うまくいくようお祈りしております。
新入りさん2匹、お写真確認させていただきました♪
どちらも大きくなるということで、、、良いお名前がつきますように!
にゃんこ増量計画、推進中です(笑)
1年悩みましたが、トライしていみることに。
先住猫はほとんどよその猫に接した経験もないし、
受け入れてくれるか大変微妙です。
自分が猫であるとわかっているかもビミョ~(笑)
里親捜しのボランティアをしている方から、
明日からお試し飼育をさせていただくことに!
昨日決まり、もう緊張しています。
色は背中はサバでお腹から足が白い子です。
また雄です。
どうなりますやら。
>くろねこさん
ここ数年で出回るようになってきました。
ビッグバザールに限らず、関東で爬虫類イベントが同日もしくは前・翌日に
絡んでいる日程があれば合わせ技1本でいくつもりですがなかなか^^;
新入りの名前は必死で考え中です。なにせ2匹分^^;
にゃんこ増量計画ですか?今度は何色かな?
いい子が来るといいですね^^
こんな美しいバリエガタがあるのですね~
我が家のはなんの変哲もないものです(笑)
ビッグバザールというものに、今年こそ行ってみようか、、、と
思っていたのですが、これから梅雨だし、、、とか
「新しい猫がくことになるかもしれないし」とか
ぐるぐる思い悩んで行かずじまい。でした。
新入りさんの名前は決まりそうですか?
こちらも、まだ来てもいない新入りの名前を妄想する日々です♪
>ハティなべさん
今画像処理してますーw
今晩中にはUPしますのでお楽しみにー?
いい加減この衝動買い癖どうにかなりませんかねw
それで、
何買っちゃったんですか???
裏庭に出てませんよ~(笑)
また、名前を考えなくてはなりませんね。
トラックバック
| h o m e |