白蛇伝
3株あったが1株を繁殖用に胴切りして下半分から10株位子が出たので安心して上半分を手離した後、子株は全部真っ白で育たず枯渇、残った2株で葉挿しもしてみるが青に戻ってちっとも殖えなかった。もう迂闊に手を下すまいと思ってるうちになんだか徒長してびろびろに。
植え替えてちょっとマシになったところ。4号鉢一杯。5号に植えるべきだったな。

かなり伸びてしまっているが、この株からは初めての子が出ていたので取り易いように伸びても気にしないでいた。
昨年の秋頃に出て来たその子株は既に外して葉数は少ないが2.5号鉢サイズ。
このまま葉数が増えれば詰まって見られるようになるはず。

あと3株小さな子が出て来ている。胴切りしても葉挿ししても青に戻るか真っ白になって殆ど育たないが、自然に子吹きしたものは不思議と全部親と同じ綺麗な糊斑になる。
殖えない殖えないと思っていたが、オークション等には年に1~2回出て来るのを見掛けるので、殖やせる人は殖やせるんだろう。

*****
オークションお取り置きさせていただいてますが、次の出品が遅くなってます。明日~明後日位の出品予定です。
先々週の日曜日に新しい家族というかにょろにょろしたものを2匹連れ帰り、その世話だけでも忙しいところに前からいる個体が1匹、ちょっとした病気でもない程度の不調から通院が必要な状態になってしまったので更に世話が増えて、明るいうちに園芸に割く時間がなく。
ほぼ落ち着いて通常運転に戻ったので出品します。
- 関連記事
-
- 出品中 (2012/07/10)
- 赤たんぽぽ (2012/07/05)
- 白蛇伝 (2012/06/16)
- バリエガタバリエガタ (2012/06/04)
- デブリエシー三態 (2012/05/30)
コメント
>くろねこさん
なんとか切らずに仕立て直しが聞く程度のびろびろで済みました(笑)
どうせ葉数が増えれば外側は伸びてくれないとバランス悪いし
このまま詰めればいいかな?です。
新入り猫さん猫風邪持ってたんでしょうかね?
保護猫はどうしても何か持ってるときがありますもんね^^;
早いご快癒をお祈りしております。
こんばんわ
エレミヤさんのところでは、これでもびろびろなのですね。
我が家のびろびろとは格段の違いです(笑)
とかげさん!?通院していらしたのですね。
こちらもです~
子猫がなにやら持っていたようで、、、
先住猫の猛烈な目やにと食欲不振で、今週は2回ほど通院しました。
飼って2年。ワクチン接種意外ではお世話になったことのない健康体だったので、、、
色々と良い経験をさせてもらいました(笑)
先住猫には、とんだ災難で、申し開きのしようあありません。
>キャットママさん
もともとこの命名自体は中国の白蛇伝からつけたらしいです。
これを素材にいろいろ作品がありますね~。アニメは見たことないです。
成長期や成長点は黄色いんですが、葉が老成するとどんどん白くなります。
今最高にびろびろなので白いとこが目立つ^^;
一気に別種を複数迎えると立ち上げが大変なのでこれまでは
控えてたんですが、片方は次はないほどの物凄いお買い得、もう片方は
欲しかった種類で次が入るかどうか?だったのでいっちゃいました。
ユーリは小さいのは増えても気がついてないようです(笑)
前からいるトカゲは新入りを餌と思って狙ってます。
白蛇伝といえば、かつての東映アニメ「白蛇伝」を思い出してしまいます。
白蛇の精の悲恋物語で中国が舞台なのでパンダなども出ていて面白かったなぁ。
古すぎる話でゴメンナサイ。いやはや どうしても年代が。。。。ね。
このハオの白さと大きさはものすごいですね。
更新があまりなかったのでもしや~と思ってBACKYARDにお邪魔してみました。
こりゃ ほんと忙しいわーと納得。
愛らしい子たちをお迎えなさったんですね。
可愛いハチュさんたちに魅入ってしまいました。
とくにスプーンからご飯を食べる悪魔顔の子って・・・(笑)
ハチュさんに注ぐ愛情の深さが記事にこめられていて、思わず笑みがこぼれてしまいました。
ユーリ君 ヤキモチ焼いていじけてないですか?
トラックバック
| h o m e |