スペックシー
いい加減ブログ放置したとか本人失踪したとか思われそうなので近況的な記事でも上げとくかという内容の薄い更新ですすみません。
暑さからの園芸本格復帰はまだまだ、一応潅水回数だけは真夏より増やしたものの、植え替え作業などは手付かず。
そろそろ動き出しそうな冬型球根の株分け植え替えを急がねばと思いつつも日中30度超えではどうにもこうにも。
先週末流石にいい加減始めるかと外に出て枯葉や枯れ花茎を毟って回り、洗って再利用するのも面倒くさい鉢を中身の土ごと捨てまくり…のほんの2時間で水を被ったように汗だく。自分の汗で蕁麻疹が出る体質なので耐えられず中断して風呂浴びて…あれ日が暮れちゃったよ?
今年の夏も長く厳しかったようです(まだ終わってない気がする)。
さて画像はちょっと涼しげな草系ハオルチア。撮影は8月。焦げもせず萎みもせず丈夫ないい雑草。
ハオルチア スペックシー (Haworthia specksii IB6954 Old Thomas River Road)

薄毛で肉厚の以前ならブラックベルディアナとされていたもの。
ちなみにこのナンバー、検索すると余り情報がない。IB6955の方の産地情報(IB06955 Old Thomas River road, 1km further from IB6954)でばかりヒットする。
よくある一瞬販売されてその後ぱったり…なパターンかな?

*****
8月からこちら、半分某ネトゲ廃人と化しているという噂もありますがそんなに廃プレイするわけでもなく、とりあえず現状実装されてる分のラスボスまで1ヶ月掛かって終了しました。引き続き夜中は割とログインしてるので、遊んでいる方はどうぞお誘い下さい♪
何しろドラクエは1stタイトルからずっとやって来ていて、何かやらないといけないような妙な義務感に…(笑)
何故か、えっ!ゲームするんですか!?と言われますがドラクエは全部、FFはX-2までやっております。
*****
twitterではボソボソ呟いておりましたが、先日最後の1匹のアホロートル、ロゼがメキシコの空に還りました。
どうも最近ぷかぷか浮いてるのをよく見るなー?と、最初は真夏だし水質が悪化したのかと水換えに勤しんでいましたがどうも違う?段々食欲と元気がなくなり、9月1日に数時間前まで泳いでいたのが急に動かなくなり静かに亡くなりました。
昨年末から1匹ずつぽつぽつと亡くなり、今年で6年、アホロートルの寿命は5~8年程度と言われる中、当方の環境での寿命だったのかと思います。画面越しに可愛がって頂きありがとうございました。
その他の爬虫類sは色々細々としたトラブルはありますがみんな元気です。平和なのでトカゲブログも更新のネタがありません。
もうしばらくブログは両方とも散発的更新だと思いますが、決して遁走した訳ではないので思い出したら覗いて見てください。
オークションもそろそろ再開します~。
- 関連記事
-
- ピクタ (2012/10/11)
- 子蛇たち (2012/09/21)
- スペックシー (2012/09/14)
- 真夏のメイリンギー (2012/07/25)
- 出品中 (2012/07/10)
コメント
>くろねこさん
日々猫にスプレーされながら(まだ完全にはおさまりませんw)元気にしております。
アホーズは寿命だったな~と納得できたので、悲しいのはありますが一仕事終わった感じです。
ハオルチアはこの時期は放っておいても整うので、一度植え替えて古い根を整理して、落ち着いたら若干日当たりのいい風通しのいい場所で管理してみてください。
しばらくすると中の方から詰まって復活すると思います。
猫さんたちも元気そうですね。
子猫の夜中の運動会は困ったもんですよね、あの無限の体力^^;
くろねこさんへばらないようご自愛くださいね~。
おひさしぶりです。
お元気そうでよかったです。
きれいなグリーンのお写真に癒やされております。。。
今年は、ハオさんたちの日焼け!?に悩まされています。
なので、かなり暗いところへうつすとすぐにびろ〜んと(泣)
だめになった子はいないものの、秋はどこから手をつけたら良いか
頭が痛いです。
アホロートルさんはご愁傷様です。
でも天寿を全うされたのですよね。
お猫さんはお元気ですか。
こちらは、先住猫のねっとりした愛情と、チビ猫の真夜中の「もう眠れない〜遊んで〜」攻撃で睡眠不足。
まだ暑さが厳しいのに、、、ふらふらです。
>keitoさん
アホーズは世話は後悔なくしましたし、一仕事終わった、みんなありがとうって感じです。
フトアゴベビー残念でしたね。私もベビー一度落としたことがあります。
喉に腫瘍ができて手術までしたんですが駄目でした。
ベビーは怖いです…というかフトアゴ丈夫と言われますが案外難しいです。
ハオルチアは夏は鬼門なので~
虫はオルトラン(園芸店やホームセンターにあります)を土に混ぜるか土の表面にパラパラ撒いとけば付きません。
丈夫な植物なのでこの時期からなら日当たりと風通しの良い外においておけばいずれ持ち直すと思いますよ~。
慣れればほっときゃいい植物なので、爬虫類より簡単だと思います…
爬虫類常に何かトラブルあるし…orz
>しょうちゃん
ご無沙汰しております~。
温室1ヶ月…さぞかしカラカラもしくは育ち放題でしょうか^^;
種も同じく全部冷蔵庫です、実は去年の種もあったり…まだ発芽するのかな?
ドラクエ、オンラインですがまぁやっぱりドラクエでもあり、オンラインゲームにしては緩くとっつきやすい感じです。
DSの9に職業とかは準じてますよ~。時間食われるのでお勧めはしませんが(笑)
アホーズもちゃんと全員見送って一仕事終わりました。
水物はもう増やしませんです。世話が大変^^;
以前頂いたアレ、なんとか維持できております。
そのうちお披露目しますね^^
>mionさん
あれ?twitterやめちゃったんですか。残念。
今日はこちら九州でも秋かな?って感じの涼しさです。
朝雨曝しの球根見たら、ばっちり芽が出てて植え替え時期を逸してしまいましたw
本格始動する時期になったようです。
今後ともよろしくお願いします♪
>キャットママさん
お久しぶりです~。普通に元気にしております。暑くて土いじりする気に
まるでならないのがアイタタタです(笑)
ブログ拝見してます。子猫迎えられたようで大変かな~と思ってました^^
大人猫に慣れるとあのアクティブさは飼い主は付いていけない…w
今年は水遣りを限界まで減らしたせいか、潰れたハオルチアは2鉢のみでした。
その2鉢が結構痛かったりするんですが…
暖かい液体に弱いのか、自分の汗も駄目だしお風呂に長時間浸かると全身に蕁麻疹出るし、海水浴も自分の体の喫水線に蕁麻疹がでます^^;
前世は砂漠で暮らすトカゲだったのかも知れません(笑)
お互い早く涼しくなるといいですね。
最後まで外見はぷりぷりで綺麗なままのロゼでした。
他は最後は結構見るからに弱った感じになったのですが。
みんな見送ってお役目果たしたな~と思っています。
可愛がって頂いてありがとうございました。
ロゼ残念です。 でも天寿だったようですし、がんばって楽しませてくれたのでは!
ぼくは最近思ってもいなかった事故でフトアゴベビーを落としてしまいました(;´Д`)
ハオルチアもセンスがないのか、ハダニ?みたいなのを付けてしまい葉を弱らせてしまいました。
簡単そうにみえたけどけど、もしかしたら爬虫類より難しいのかな・・・
ご無沙汰しております。
私も何かと忙しく、温室へ1ヶ月以上足を運んでません・・・汗。
今年採った種子も8割冷蔵庫に入れっぱなし・・・。
ドラクエはオンラインになってとうとう離脱となりました。
オンライン?!何それって感じですwDSで出してww
アホーズの可愛い笑顔が今でも思い出せます。
今頃メキシコで気ままに泳いでいますね~。
ではでは。
こんにちは。
お元気そうで何よりです。私も元気です。
ツイッターやめちゃったんで、こちらから私も近況報告です。
こちら秋田もなぜか全国最高気温を記録したりして、異常な残暑が続いております。でも朝晩の気温差は大きくなってきて、さすがに秋の園芸モードに突入してきました。とりあえず鉢と土を準備したので少しづつ植替えでもスタートしようと思います。
またお邪魔します。
ハバナイスデー!
書き忘れましたが、私もここ最近自分の汗でかゆみや痛みが出るんです。
特に顔。しみるので痛くて・・・それにお尻に汗もができたりしてまるで赤ちゃんみたい(苦笑
自分の汗で蕁麻疹っていうのはどうにも困りものですよね。
世間では太陽光線アレルギーというのもありますし、夏の気温、湿度はホント辛いです。
お久しぶりですー(^^)
とりあえず更新されていて安心しました。安否確認ですね。
私も猛暑と新入り仔猫に翻弄されてヘロヘロです~。
もうこの残暑、どうにかならないものでしょうかね。
日差しのきつさに遮光シートのはずし時を見極められなくて困ってます。
大きめハオは無事に夏越しでき、子苗系が難しい夏越しでした。
小さい苗がさらに小さくなった。。。。。。
そうですか・・アホロートルさんたちすべて還っていったのですね。
今頃天国で全員そろってワイワイやってるのでしょうかね。
いつも愛らしかったですよ。
何とも言えないあの顔にたくさん癒しを頂きました。ありがとう。
トラックバック
| h o m e |