ピクタ 

ピクタは入手しても右から左へ通り抜けて行くことが多く、現状手元に残っているのは5株程度。
いいな!と目に留まったら捕獲して飼育するのだけれど、趣味が悪いらしく本当にいいものはスルーしているっぽい。

葉幅がぶりっと広いだるま葉のものより若干シャープな小さめの葉がびっしり詰まるタイプが好きだし、真っ白よりは黒いやつが好き。良いとされるピクタの特徴から好みが微妙に外れているのがいいものに目が留まらない理由だなきっと。

残っているお気に入り。どこから零れてきたアドロミスクスの葉が勝手に育って同居中。3.5号鉢。

ピクタ

葉裏は真っ黒、条理も真っ黒、結構白点も多め。

ピクタ

葉がシャープでこのツーンとしたノギもお気に入りポイント。

ピクタ

ピクタの数はこれ以上増えることはないでしょう。がっつりガチムチ系のうちでの冷遇具合は涙をそそるほど…。

*****

やっと本格的に涼しくなって、植物に手を~と思ったらどんどん陽が短くなって来て仕事が終わってから園芸する時間がなくなった。いつになったら本格稼動するのだ私!?

趣味は楽しむためにやっているはずなのに、いつの間にかやりたいことがやらねばならないことに変化してしまうことがままある。水遣りしなきゃ、植え替えしなきゃ、と思うようになったらどこか負担になっている証拠かなと。
今年に入って義務感を感じるようになったのがどうもいかんなと思っている最中。
でもそんな中でも植物に目を遣ると健気に秋の涼しさで息を吹き返して勝手に綺麗になっているし、見たらニヤニヤ出来る。難儀な趣味ですね。

毎日水遣りしなくても数年植え替えしなくても、死にはしない多肉植物、毎日餌遣りしなくてもむしろ殆どは毎日遣らない方が健康だったりする爬虫類。どちらもきっとずぼらな私向けの生き物なんだろうなぁ。

今月中には余剰を全部すっきりさせて…と思ってましたが年内に延期しました。
自分の体調やら動物達の病気やら次から次へと何かあるのでのんびりやります~。

あ、どうしてますかと聞かれたので。猫は膀胱炎も治り粗相も収まって、現状元気にしております。
脱皮中…じゃない換毛期でケサランパサラン大量生産中。
最近毛質が変わってきてすぐ毛玉が出来るようになったり、何度洗ってもブロッキングするようになったり。年寄り猫は若い頃に比べると毛もバサバサになって来る。
年取ったなぁと実感しつつも今月末で15歳、まだまだ長生きしそうです。

関連記事

2012/10/11 Thu. 16:40 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △

コメント

>キャットママさん
ほんと、いつ園芸するんだって感じですよ^^;
ここ数年の気候はある日突然スイッチが切り替わるように今日から夏!とか冬!とかいう風になりますね。
ちなみに昨日車を降りる際にドアと私の間に静電気の火花が散ったので、私の冬は昨日始まりました(笑)

どうももうこれが欲しい!というのがかなり減って来て、購買意欲が減ったのとコンスタントに動物が増えていっているので植物に割ける時間は減る一方なのと。
好きだし辞めるつもりも全くないのですが植物との付き合い方は変わってきたなーとは思っています。
無理なく植物にも負担をかけず細く長くやっていけるのが一番かと思います。
お互いゆっくり楽しみましょう♪

新入りチビさんFIP抗体値高いですか~、他の猫さんたちに影響ないといいですね。
こればっかしはまだ治療法もないですしね…体力と環境万全にしてれば発症しないかと。
ウィルスはまだまだ抗ウィルス剤がないものが多いけど、体力+免疫力とウィルスの拮抗バランスで発症コントロールできるみたいです。
サイファにプロポリスとか酵素とか使ってましたがかなり効果感じてました。
爬虫類ですが不治の病のウィルスがプロバイオティクスの投与を続けていたら消失した例があるとのことです。

ウイルスが逃げ出しますように~^^





エレミヤ #- | URL | 2012/10/12 10:09 * edit *

やっと過ごしやすい季節が来たと思ったら・・・・・・日没が早まってる。
そうです、そうです。うっかりしてるとさっさと暗くなってしまいますよね。
秋の到来はゆっくり来るわけでなく、いきなり寒いくらいに気温が低くなり、かといって昼間は暑かったりでなかなか手ごわいです。

さすがのエレミヤさんも・・・そんな雰囲気だったとは。
私も昨年あたりから楽しみが義務感に変化し始めて「この感覚ヤバいかも・・」と思っています。
数が増えてすべてに手入れが追い付かないというのは、植物たちに対して失礼ではないかと、極力買い控えております。
以前、そんな心の変化は潮時なのかも。。。とおっしゃられていて確かに今そうだなと。
それでもふと放置の子がふっくらキレイになっていたりするのを見つけたりするとひどく嬉しいんですよね。
好きに変わりはないのでゆっくり可愛がって行こうと思っています。
エレミヤさんもどうぞゆっくりペースでお進みください。

ユーリ様もお元気のようでなによりです。
うちの新入り子ニャンコは猿のごとく飛び回っておりますが、同じ保護グループの猫ちゃんが病気で亡くなったと報告がありました。聞けばコロナウィルスの腹膜炎だそうで、念のためうちの子も血液検査したら数値が高く。。。!
発症しないように祈るばかりです。でも、あまりに元気よすぎてウィルスが逃げるかもと・・(^^)v 
長々と失礼いたしました。では。

キャットママ #- | URL | 2012/10/12 09:26 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1819-f21ab395
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △