秋の大収穫祭・前編 

先週末、久々に植え替えなどしつつ胴切りで繁殖していたチビ苗を収穫して植え付け。

沢山獲れました。

オブツーサ・トルンカータ錦。成長が遅くて胴切りしてから外せるサイズになるまで丸1年掛かった。
過去記事を確認したら昨年10月6日に胴切りしていた。

3つ収穫。それぞれ2cmあるかどうかのミニマム苗、この程度あれば問題なく発根する。

オブツーサ・トルンカータ錦


斑が少なめの個体、しかし分かりづらいけれど成長点付近に斑入り、将来化けてくれればいいなな株。

オブツーサ・トルンカータ錦


半分斑入り、片斑になりそうかな。

オブツーサ・トルンカータ錦


現時点で既に極上斑の香り。

オブツーサ・トルンカータ錦

幸い3株出て青は1つもなかった。ラッキー♪収穫後もまだ元の親株の葉が数枚残っており、根もしっかりしているのでもう一度仔が出ればと期待しているがそうそう上手く行かないよね。

*****

こういう鼻毛も収穫しました。

アルブカ・コンコルディアナ。遅い植え替え(本当はもうしない方がいいんだろうけれど鉢が変形しそうな勢いだったので)をしたら直径5mm程度の極小球根がはらはらと転がり落ち、植えるの面倒くさいからその辺に捨てようかと思ったけどミニチュアな様子が健気なので拾い集めて寄せ植え。

アルブカ・コンコルディアナのもやし

小さいうちは葉が細いし、余りぐるぐる巻きません。子供は素直なのね。

(後編に続く)

関連記事

2012/10/24 Wed. 17:18 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 2  /  CM: 2

top △

コメント

>くろねこさん
オブトルのくせになかなか増えないし成長遅いしでこの1年イライラしました(笑)

くるくる球根は案外成長が早いので、5mmも1年経つと直径1.5cm程度に
なってちゃんとぐりんぐりんの葉が出るようになります。
それを思い出してピンセットでちまちま植えつけました。
最近細かい作業が辛いのです...^^;

エレミヤ #- | URL | 2012/10/25 08:46 * edit *

こんばんわ
ぎゃ〜っ
オブツーサ・トルンカータ錦!
夢のように美しいですね(ため息。。。)

くるくるちゃんはまたずいぶんとかわいらしいのですね。
我が家にはいないのですが、球根が5mm!!
気が遠くなりそうです(笑)

くろねこ #- | URL | 2012/10/24 21:36 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1823-85df1031
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます

 | 2012/11/05 05:22

-

管理人の承認後に表示されます

 | 2012/10/28 15:16

top △