オブツーサ系交配錦
こんにちは、すっかりご無沙汰しておりますエレミヤです。
更新していないにも関わらずご訪問ありがとうございます。
何やかんだで外に出ず、園芸サボリ中でネタはないのですがとりあえず生存報告的に更新しておくかと…。
セタータ錦xオブツーサ

ちょっと下のエントリーで上げたセタータ錦にオブツーサを交配したもの(私の交配ではありません)。
オブツーサの血で葉が厚く丸くなっているが、葉数の多さや斑色の具合はセタータ錦を引き継いで儚げ。
今年のオリジナルカレンダーにも使った株。
成長点が白くなって来てしまったので、胴切りで更新して仔を取らないと枯れてしまう可能性が高い感じ。
春になったらザックリ行きます。
*****
1月1日の夜に突然引いた、約5年振りの風邪が物凄く長引き、完治に3週間以上を要してしまいました。
仕事もちょっと忙しかったり、動物の具合が悪かったりして園芸する気持ちの余裕がないうちに雪やら中国製毒ガスやらが降ってきて外に出るのも憚られたりで、かつてないほどのサボり具合(ブログ含む)。
しかし振り返ってみるとここ数年寒い時期は毎年同じような言い訳をダラダラと垂れ流しつつだらだらしていたのを確認し、特に反省する必要もないかと開き直って…ては駄目ですかねやっぱり。
ここ数年色んな方からトカゲ女だとか爬虫類化して来たとか言われておりますが、まぁその通り寒くなると活動が鈍るということで。
オークションは年末に写真撮影までしたのですが、流石に1ヶ月前の写真で出品するのは憚られるので撮影し直して出直します。余剰確認などご連絡頂いている方、多分もうしばらくお待たせしますがご容赦下さい。
という訳で生存報告でした。
ではまた来月~って明日から2月だよおい!どうするよ!(笑)
日々過ぎるのが早い…光陰矢のごとしと感じるようになるのは老化の証拠だそうです。
子供の頃の一日~1年が長いのは、毎日新しい経験があって刺激があるからだと。年齢を重ねると毎日の出来事がいつかの繰り返しで新鮮味がないので記憶に残らず、振り返るとあっという間に感じるとか。
…年々早くなっていくなぁ…。
更新していないにも関わらずご訪問ありがとうございます。
何やかんだで外に出ず、園芸サボリ中でネタはないのですがとりあえず生存報告的に更新しておくかと…。
セタータ錦xオブツーサ

ちょっと下のエントリーで上げたセタータ錦にオブツーサを交配したもの(私の交配ではありません)。
オブツーサの血で葉が厚く丸くなっているが、葉数の多さや斑色の具合はセタータ錦を引き継いで儚げ。
今年のオリジナルカレンダーにも使った株。
成長点が白くなって来てしまったので、胴切りで更新して仔を取らないと枯れてしまう可能性が高い感じ。
春になったらザックリ行きます。
*****
1月1日の夜に突然引いた、約5年振りの風邪が物凄く長引き、完治に3週間以上を要してしまいました。
仕事もちょっと忙しかったり、動物の具合が悪かったりして園芸する気持ちの余裕がないうちに雪やら中国製毒ガスやらが降ってきて外に出るのも憚られたりで、かつてないほどのサボり具合(ブログ含む)。
しかし振り返ってみるとここ数年寒い時期は毎年同じような言い訳をダラダラと垂れ流しつつだらだらしていたのを確認し、特に反省する必要もないかと開き直って…ては駄目ですかねやっぱり。
ここ数年色んな方からトカゲ女だとか爬虫類化して来たとか言われておりますが、まぁその通り寒くなると活動が鈍るということで。
オークションは年末に写真撮影までしたのですが、流石に1ヶ月前の写真で出品するのは憚られるので撮影し直して出直します。余剰確認などご連絡頂いている方、多分もうしばらくお待たせしますがご容赦下さい。
という訳で生存報告でした。
ではまた来月~って明日から2月だよおい!どうするよ!(笑)
日々過ぎるのが早い…光陰矢のごとしと感じるようになるのは老化の証拠だそうです。
子供の頃の一日~1年が長いのは、毎日新しい経験があって刺激があるからだと。年齢を重ねると毎日の出来事がいつかの繰り返しで新鮮味がないので記憶に残らず、振り返るとあっという間に感じるとか。
…年々早くなっていくなぁ…。
- 関連記事
-
- 白蛇伝 盛り返し中 (2013/03/23)
- ゴルドニアナ(NE of Zuurbron) (2013/03/22)
- オブツーサ系交配錦 (2013/01/31)
- セタータ交配錦 (2012/12/10)
- 出品のお知らせ (2012/11/21)
コメント
トラックバック
| h o m e |