オキザリス・イナエカリス(フェルグソニアエとして入手)1年後 

春の嵐が吹き荒れ、多分もう寒さがぶり返すことはないだろうなと思える今日この頃、冬の間冬眠していた飼い主もとい栽培者の酷い仕打ちにめげず、植物達は勝手に元気に。

昨年の今頃から育てている…とは言えないな、たまに水遣って置いてあると言うのが正しい、オキザリス・フェルグソニアエとして入手したんだけれども、この記事UP後に詳しい方からコメントを頂き、別種であることが判明致しましたので訂正&過去記事も訂正しております(2013年3月21日訂正)。(*この記事のコメント欄ご参照下さい。)

オキザリス・フェルグソニアエ (Oxalis fergusoniae)

もとい、オキザリス・イナエカリス(Oxalis inaequalis)

ただいま満開@5号鉢。
オキザリス・イナエカリス

びっしり。
オキザリス・イナエカリス

ちなみに昨年はこんなにモヤシだった。→昨年の記事
オキザリス・イナエカリス

今年はこう。
オキザリス・イナエカリス

オキザリス・イナエカリス

縮尺が違うので写真では分からないが、昨年より葉が一回り大きくなり、厚みも増し、写真で分かる部分としては密度が上がった。花も昨年より数が多く、花弁も大きく分厚くしっかりしている。球根が育ったんだな。

葉が枯れるとか休眠するとかまるで意識せずに放置…もとい育てていたので、一時葉が消失して「何だこの鉢枯れちゃったよ捨てようか」と思ったのは覚えているが葉がいつ消えていつ出てきたのかまるで記憶にない。

一度株分けしようとちょっと鉢土を掘ってみたら、虫の卵のようなよく分からんどこで分けたらいいのか見当もつかないわさわさとした物が出て来たので諦めた。

ところで、この花、ご覧のような鮮やかなシャーベットオレンジですが、

オキザリス・イナエカリス

先にTwitterで晒していたら「うちのはピンク花だ」と言われました。写真を見せてもらったらピンクというか桃色。

フェルグソニアエお育ての方、お宅の花色何色ですか?

とか書いていたら別種と判明。いや書いてみるもんです。

ハオルチア以外は入手時の札に疑問も持たずそのまんまにしている場合が多く、何も考えずに記事書いている場合も多々あります。ハオルチアももちろん思い込みや札違いや知識不足で間違っていることも。

間違った情報をWEBに晒すのは本意ではありませんので、何かこれは変とか間違ってるよとか思われた場合はどの角度からでも構いませんので遠慮なく突っ込んで下さい、非常に助かります。

今回コメントくださった方、本当にありがとうございました。


*****

さて明日は下の記事や右コラムのバナーでお知らせしている、ハオルシア協会のイベント「ハオルシアフェステバル」の開催日です。

残念ながら私は参加できませんが、知人友人ブログ仲間で参戦するというお話も結構聞いて…羨ましい。
参加される方には楽しいイベントになりますように、盛況をお祈りしつつ私は孤独に地味に植え替えや水遣りで一人フェスティバルと行きます…淋しい(笑)

関連記事

2013/03/19 Tue. 21:05 [edit]

Category: 球根・塊根多肉

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 6

top △

コメント

>さばちんさん

うひゃーまじですか!
めっちゃ嬉しいんですけど!!!たぶん私のほうが鼻くそブログだし嬉しいんですけど!!(笑)

私は冬オキしか持っていないのでこれからオキザリス記事は少なくなりますが、変わらず読みに行きますのでー! この場をお借りしすぎて今後共よろしくお願い申し上げます。
あと、シモネタばんばんでしたらエレ...えと...大差な..えと、そんな感じで!


>エレちん

Twitterではた い へ んお世話になっております。
長々とお借りしまして失礼いたしました。
変わらずのご愛顧よろしくお願い申し上げます。

sal #SFo5/nok | URL | 2013/03/22 10:41 * edit *

>さばちんさん&サルちん

>さばちんさん
いえいえ、貴ブログは何度か見たことがあり、「おおコメント貰っちゃった!」と喜んでおりました(笑)

ブログでは極力真面目に植物記事のみ書くようにしておりますので格などそんな…^^;
素は恥ずかしくて晒せないだけでございます(Twitterで垂れ流し中w)

こちらこそよろしくお願い致します。ブログリンクさせていただきますね♪


>さるちん
広がる友達の輪!いやWEBの醍醐味ですな重畳重畳^^

エレミヤ #- | URL | 2013/03/22 08:57 * edit *

こばは。

>エレミヤさん
突然お邪魔して素性も明かさず、用件だけ伝えてササーッと
消えてしまったさばちんです。^^;
てことで、昨日はそそくさと失礼しました。
コレ系は葉っぱが良く似てるので、パッと見間違いやすいから仕方ないですね。

てか、わたくしめ、以前、エケ専ではありますが、多肉ってたことがありまして、
随分前から貴サイトは存じ上げておりました。^^
ただ、下ネタバンバンの私とは格の差があり過ぎて、足跡さえ残すことができませんでした。
これを機会に、是非とも宜しくお願いします。^^

>サルさま
緑町の・・・、当然知っておりますとも。 ずっと前から。
そして、私のオキブログをリンクしてくださっていることも。^^
私も、サルさんがご近所さんなんじゃないかと思っておりましたぞ。
記事を読んでると、そうなんじゃないの?って思うようなことがありましたから♪

で、私のクソブログで目の保養をして頂いてるなんて有難いお言葉、涙がちょちょ切れました。
この場をお借りして、これを機会に宜しくお願いしますね。^^

さばちん #vXeIqmFk | URL | 2013/03/22 00:27 * edit *

>さばちんさん

えれさん、この場をお借りして…Oxalis Cafeの方ですか!
場末でブログをやっております者です。
いつも目の保養させていただき参考にさせていただいております。ありがとうございます。んで、たぶん私すごく近くに住んでいる気がします…(とぼやかして

コメ欄、ご覧になっているといいのですがー^^

サル #vqZimfLc | URL | 2013/03/21 22:49 * edit *

>さばちんさん

はじめまして&コメントありがとうございます。

この辺門外漢なので入手時の札を信じていたら違ってたんですね^^;
さばちんさんのサイトと、Pacific Bulb Societyのサイトでも確認しました。
記事にする前に調べろよ自分的な...ありがとうございました!

早速記事訂正しますね~。
今後ともよろしくお願いします♪

エレミヤ #- | URL | 2013/03/21 09:13 * edit *

はじめまして。^^
このオレンジ花のオキはフェルグソニアエではなくて、
イナエカリス(inaequalis)です。
似たような多肉葉をしてますが、フェルグソニアエは
ピンク花で茎立ちした草姿になります。

さばちん #vXeIqmFk | URL | 2013/03/21 00:14 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1841-69a4e219
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △