近況報告
実に4か月半ぶりの更新です。皆様お元気でしょうか、広告出っ放しのブログへのご訪問誠に恐縮です。
11月末の更新以来、新年の挨拶やら恒例年末企画もぶっ飛ばしてしまったのは一重に植物が手元にないせいでのモチベーションの低下…写真も撮れないでは植物への愛も薀蓄も語りようがなく。
とりあえず暖かくなり、疎開中の植物を手元に戻す目途も付いて来ましたので近況報告など。あちこちから聞かれた事へのお返事的に。
疎開中植物の帰還
何しろ植え替えなどもしていないので、まとめて持ち帰っても作業が大変なので植え替え株分けなど平行しつつ少しずつ戻す予定、全部戻るのは来月以降になるかと思います。
からの~オークション出品
世話する動物が増えましたので(毎日構わないといけないタイプ)、無理なく管理出来る所までという事で植物点数を本当に好きな物(具体的にはデータ付軟葉ハオルチア原種及びオブツーサ系)に絞ることにしようかと思っておりますので、それ以外はかなり放出するつもりです。
持ち帰りと並行して少しずつ出す予定で再開します。
猫どうしてるの?
愛猫は昨年秋で16歳を迎えました。大分腎臓とか弱ってきた気配を感じますがまだまだなんとか。
あと1匹増えました。但し仲良くはなく、野良出身の新入りはあっという間に家猫化し生まれた時から家に居る風に厚かましく暮らし、先住猫のことが大好きで毎日しがみついていますが嫌われています(笑)

トカゲーズ
裏庭ブログに書きましたが、いつか飼いたかったオオトカゲをとうとう迎え、5ヶ月経過してそろそろ1m越えそうなところです。飼い主を戯れに喰おうとするのでスリリングな毎日…。これで入手が可能な蜥蜴でどうしても欲しかった物はほぼ揃いましたので、当面お迎えの予定はありません。
本人どうよ?
ご期待通りというか…まぁご想像の通りというか。昨年も発症した尿管結石が、通常早くても5月末なのですが3月末に発症、現在波状攻撃を仕掛けて来る激痛と戦っている最中。
4月20日は私も微力ながら協力させていただいている日本ハオルシア協会の大型イベント・ハオルシアフェスタ2014が開催され、参加予定にしておりましたが、いつ結石の疝痛発作が来るか分からず、実際痛み出してしまうと立ってもいられない、最悪病院で点滴して貰わないと…という爆弾を抱えているような状態で泊まりで東京は無理なので今年は断念しました。
今年で2回目の催しですが、昨年より出店数も多い予定で、懇親会もあり、是非参加したかったのですが大変残念です。
近隣(そうでなくても)の皆様に置かれましては非常に充実した楽しいイベントになるかと思いますので、是非ご参加の程を。
詳細こちら→ ハオルシアフェスタ2014 (ハオルシア協会オフィシャルブログ)
参加したかったので年明けからかなり節制生活していたのに(石が出来ないような食生活、体力温存その他)インフルエンザには罹るわ、むしろ例年より早く発生したエレミヤ石…呪われているのでしょうか、日頃の行いの報いでしょうか(笑)
来年度は植物も戻っていることですし、出展やら出店やらも出来ることならしてみたいと思っております。
と、まあこんな感じで生存報告です。
植物の帰還が完了しましたら、なんぼかブログも更新するようになると思います。ではその日まで御機嫌よう~♪

愛猫と新入り猫、決して仲は良くない(新入りが絡み過ぎると鉄拳制裁、普段バリ無視)のですが、愛猫が穏やかな性格なので新入りが大人しくしている場合は傍に居る位は許しています。
あとかなりサイズが違いますが新入りは既に3歳近く(野良保護からの家猫化)、ちゃんとした成猫、愛猫が巨大なだけですw
- 関連記事
« ありがとう
ハオルシアフェスタ2014 »
コメント
>ハティなべさん
ハオルチア以上に半端ない放置のブログですご無沙汰しています^^;
お元気…ですはい、通常運転w
家人が長い事世話してた野良で、物凄く気にしてたので猫1も2も変わらんって
いってとうとう捕獲しました。ユーリ以上にうるさいです。
ハオルチアは元々物凄く丈夫な植物ですから、健康ならかなりほっといても
大丈夫なんですよね。うちのも半年実家においてましたが、まるで素人の
母が管理してましたがほぼ無事でしたし。
先日石が出ましたので、2つめがなければ完治です、お気遣いありがとうございます。
園芸再開して頑張ります♪
ご無沙汰です~
お元気?そうでなによりです。
にゃんこ増量したんですね。
この冬、バタバタしていてハオはいつになく放置状態になったのですが、
今までになく、きれいに色づきまして、なるほど、
ハオは放置するとよいことをやっと理解しました。
放置のレベルも半端ないほどがいいのですね!
お体ぜひともお大事に。
新入りにゃんこさまにもよろしくお伝えください。
>キャットママさん
ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
猫増えましたー。3代に渡って家人が世話してた野良の最後の1匹で
勝手に車に乗り込んで「連れて帰って!」とまでするようになったので
家猫になりたいのかと思って保護しましたw
幸い猫エイズもFIPも陰性でノミもおらず、保護1週間で見知らぬ私にも
なついて、現在帰宅時玄関へのお迎え、猫じゃらしもってきて遊べ催促、
窓が開いていても外出ようとしないという根っからの家猫みたいに
なってます、順応性高過ぎ^^;
雑種ですけど長毛ペンギン柄でした、ちょいスですけど女の子^^
そろそろ闘病生活も終わりそうなので、ブログぼちぼちですが
更新予定です。またよろしくお願いしますねー♪
おひさしぶりです
こんにちは。
あぁ 近況がわかって一安心しました。
れれれ~~~ニャンコが増えてる~ ビックリ。
本当にファルコンに見える~(笑)ユーリたんて身体が大きいのね~。
新入りさんは白黒ツートンの長毛種なのかな?
これで換毛期の毛取り作業ぺたぺたお掃除が倍になりましたね。
どうかこれからもお身体にお気をつけて無理せずお過ごしくださいね。
>くろねこさん
家人がずっと世話してた野良をいい加減もう保護するか…ってなりまして。
オスだと思ってたら家に入れてみたらメスだったという誤算がありましたが(笑)
新入りしつこすぎて穏やかだった先住の「フーッ!シャー!」と教育的指導の
猫ビンタを初めて見ましたw
結石は夏場に発生する病気なんですが、今年は早かったです…
大分位置が下がって来たのでもう少しの辛抱…頑張ります、ありがとうございます。
>めひるぎさん
行く気マンマンだったので凹みましたよ^^;
来年度は更に節制してなんとか行けるように頑張ります。
ハオフェス楽しまれたでしょうか、ご参加いただけたのでしたら嬉しいです。
>mamehataさん
本人不在にしてるのにご訪問恐縮です、今後ぼちぼち更新再開します。
一部植物持ち帰り完了しましたので<状態悪い…orz
お気遣いありがとうございます、体調もそろそろ闘病生活wの終わりが見えて来たので
頑張ります。
猫は…哺乳類はもう飼わないと思ってたんですが、家人が連れ込んだので(笑)
同種複数いると絡みが楽しいですね^^
こんばんは。
どうなさってるかなあ・・と思ったり、画像を見たくて過去記事を拝見したりで、時々ブログを拝見しておりました。
近況報告ありがとうございます。
ご無理の無いように、お体くれぐれお大事になさってください。
なんと!ネオ猫様には驚きました。
愛猫様がファルコンに見えます(特に2枚目の写真)。
うわぁ…ショック
ハオフェスで生エレミヤ様を見ることが出来る思ってたもので…。
お体がそのような状態ではどうしようもないですもんね。
早いご回復をお祈りいたしております!
なんとなんと新入りさんが!!!
仲良く、、、ないのですね♪我が家と同じです(*^_^*)
それにしても、爆弾を抱えての生活、大変ですね(泣)
お元気でしょうか、と思っていましたが
色々あっったのですね。
でも近況がうかがえて、安心しました。
トラックバック
| h o m e |