ピクタ・レッドブーツ交配 

GW連休中、ここ2年ほどでは一番の勢いで園芸作業を進めておりました。
疎開から持ち帰った際にどれだけ鉢を転がさずにかつ効率的に箱詰めして運ぶか、それだけを考えて色んなサイズや形の鉢をトレイにぎゅうぎゅう詰めにした上で段ボールに詰め、そのトレイごと並べて力尽きたまま…

同じ品種や系統ごとにまとめておいた方が管理が楽なので、見回って似たようなのをピックアップして来ては植え替える形で進めているのが…終わらない、よしオブツーサはこれで全部のはず!と思ってもまた隅っこから出て来る出て来る。

見当たらないので枯れたと思っていたものが残って居たり、札が飛んでいて何だか分からなくなっていたり。ただ札飛びはそう言う時の為にキープしているウェブサイト、自分のサイトに写真とデータが残っているので見比べて同定が可能。
現状何がいくつあるか把握できていません。元通りに戻すには更に一年位掛かりそうです…


さて。

唯一今うちに残っているピクタ・レッドブーツ系交配。第一期の交配実生苗からの選抜。元々小型~中型タイプが親な上に手を掛けていないので年数の割に大して育っていない。

4月末、棚下から出して来た時がこちら。緑色の抹茶ブーツ?

レッドブーツ交配

それらしい顔にするために1週間焼いてみました、チーン♪

レッドブーツ交配

紫外線が強い季節なので如実に変化が出る。

因みに親株のレッドブーツはこちら。懐かしい画像。季節により色合いが違う2枚。

レッドブーツ

レッドブーツ

交配の実生苗、ほぼ親株と同じ顔になってるんじゃないのこれ?ん?^^

あんまり持っていない上殆ど手放したピクタですが、在りし日のコレクション?はこちら

*****************************

5月も後半になると当地はほぼ夏です。私の園芸意欲も本格的に暑くなると削がれてしまうので、当面休日は気合い入れて頑張り…たい…です…。

ブログもせめて週一では更新したい、ネタはないけど、撮って出しの画像紹介するだけでも書かないよりまし、ですよね!?ね!?

流石グラウンドカバー的多肉、三時草(照波)錦が生き残っていて今年も花を咲かせていました。

割と最近お知り合いになった方にはハオルチアだけじゃなかったんですか!?とか言われますが、斑入りや2.5号鉢で収まるようなミニチュア多肉は他の属も好きで集めてました。もうあんまり残ってないけど。
「玉葉錦」「ブロンズ姫錦」消えてしまったので余剰お持ちの方お声掛け頂けると嬉しいです。

三時草錦

関連記事

2015/05/09 Sat. 17:03 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

TB: 0  /  CM: 1

top △

コメント

やっぱりレッドブーツはカッコいいですね(*´ω`*)

写真だけで、ご飯3杯はいけます。

はっくるべり~ #- | URL | 2020/04/23 13:04 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1869-999831ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △