新年のご挨拶
旧年中はろくに更新もしないブログへのご訪問ありがとうございました。
思えば新年のご挨拶をするのも久し振り…何年振りですか?我ながら…
昨年も植物関係は恙なく、前々から栽培種を絞ると言っておりましたが、段々整理がついて硬葉系統はほぼなくなり、交配種もほんの一握りになりました。
あとはただひたすら、最愛のクーペリーやシンビ系の草ばかり…今後も当面は一番好きな系統に絞って栽培していきたいと思います。
私は斑入りを除けば交配種より原種が好きで、いろんな原種を見たい触りたいとは思うけれども、新しい園芸品種を作出しよう!という意欲は殆どなく、したがって交配実生もあんまりしないので自分の名前が表に出ることは滅多にありません。
しかし昨年はたまたまハオルシア研究に栽培品を載せて頂く機会がありました。なかなか次は難しいと思いますが引き続き好きな物に絞って丹精しようと思っています。
動物の方は昨年は寿命で見送った個体も複数いましたが、新しく迎えた個体もあり総飼育数は横這い、自分が一人で過不足なく世話できる上限20匹以内ということで、現状19匹と暮らしています。昨年秋に迎えた2個体はまだ幼く当面またこちらに手間を割かれて植物はおざなりになるという…ここ数年の恒例ですね。
ブログも本体サイトも更新しなきゃと思いつつ、どこまで更新しないで居られるかのチキンレース状態ですが、更新楽しみにしていますという優しいお言葉も多々頂いているので今年(こそ)は頑張りたいと思います。
そんな感じで今年もぬるーく緩くやっていきますので何卒よろしくお願い致します。

「仙女香(せんじょこう)」 H. cymbiformis hybrid
- 関連記事
コメント
>Sanctuaryさま
本当に爬虫類をがっつり飼育されていたのですね、マツカサトカゲまで...羨ましい!
まだトカゲブログの方にはUPしていませんが、昨年秋からレッドテグーがおります。
まだベビーですがガンガン育っている最中でとても楽しいです、あとエリマキトカゲが
追加されています(笑)
多肉の種類の多さは爬虫類以上です、特にハオルチアは比較的新しいグループ(進化的に)
なのでまだまだ新種が発見されたり分類が変わったりしている最中でややこしいながらも
楽しく、また交配実生が容易なのでどんどん新品種が生み出されています。
基本的な種類についてはいくつか紙媒体の資料を入手されるとよろしいかと思います、それでも追いつきませんが^^;
なにせ名称や分類が混乱していますし、素人とプロの垣根が低いのが多肉植物の世界、
流通中に名称が誤記されたり札が落ちたりでますます混乱したり。
沢山信頼できる資料や現物を見て、見る目を養わないと同じ物を違う名前で入手したり
偽物をつかまされたり…もあり得るのが昨今です…がこれはどの趣味の世界も同じですね。
Sancruaryさまは爬虫類趣味でそのあたりは鍛えられているかと思いますので大丈夫そう(笑)
万象の「白磁レンズ」は大久保氏の作出で大久保氏(作出者とは別)の命名です。
良いものをお持ちですね、銘のある玉扇万象は以前から高級種でしたが昨今のブームで
益々入手困難になっています。
沼に足を突っ込んだばかりの沈む勢いは…私も数ヶ月でヒョウモントカゲモドキを二桁
買いました(笑)楽しくもあり自分で何やってんのとツッコミもあり。
またどうぞ♪
お返事ありがとうございます。
最近、熱が上がっている多肉植物はひょんなことから虜になりまして。
元々、爬虫類をやりながら観葉植物や盆栽を集めておりましたが、まさか多肉植物にハマり込むとは。
これには昨今の多肉ブームの影響によるところも大きかったのですが、爬虫類(主にリクガメやテグー、マツカサトカゲなどの)の餌にサボテンなどを栽培していたので、そこからの派生かと思います。
ちなみに爬虫両生類はカメ、ヘビ、トカゲ、カエル、サンショウウオなど一通りやって参りました。トカゲはモニター、テグー、イグアナなど大型からスキンク、アガマなどまで全盛期はそれこそ管理人さまのハオルチアのようにのめり込んでおりました。(^◇^;)
ただ、わたくし自身の環境がだいぶ変わり、現在はほとんどおりません。
わたくしの中でもっとも思い入れの強い爬虫類にレッドテグーがおりました。
こちらは長く飼育して、立派な容姿になり、管理人さまがトカゲに魅了されるポイントのひとつである下顎の肉厚な質感をだいぶ気に入っておりました。
管理人さまのブルーテグー、とても大人しそうで綺麗な個体ですね。
話が脱線致しました。
現在はハオルチア、サボテンを含む多肉植物を少しずつ集めております。
この世界を足を踏み入れて驚いたのは、トカゲやヘビの品種の多さ以上に、人為的に作出された品種と各名称が存在することです。
管理人さまのコレクションだけでもものすごい数です。
作出者の意図と想いが詰まった新品種の名称を全て把握するのは困難ですね。
我が家にも「白磁レンズ」という万象系のハオルチアがありますが、どこで誰が作出したのかさえわかりませんし、元が何なのか、何と類似しているさえ皆目わからない状態です。(^◇^;)
こりゃ所有欲にまかせ、かつての爬虫類のようになんでもかんでも集めているとえらい目に遭うぞと。苦笑
まあ、ハオルチアは爬虫類と違い、場所も取らず世話の労力や費用もかからないのでよいのですが。
大変高価な品種もありますね。
新しい世界を覗いて、やや仰け反った姿勢で取り組んでいる次第ですので、どうかお手柔らかに、今後ともよろしくお願い致します。m(_ _)m
>あつさま
空前の多肉ブームですので、本当にとんでもない相場になっていて
長くやっている方はみんな目を丸くしているような状態ですね^^;
ブームはいつか去るのでそのうちある程度落ち着くとは思いますが。
かといって、欲しいものは我慢できないのが趣味の世界…
悩ましいですね(笑)
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
>Sanctuaryさま
はじめまして、爬虫類をずっと飼育されている方が多肉植物の世界へ…
私とは逆方向ですがとても嬉しいです。
爬虫類に関しては今年で9年目になります、まだまだ試行錯誤です。
植物以上に難しいと思いながら一喜一憂して育てています。
ペット飼育の中の爬虫類の立ち位置と、園芸の中での多肉植物、
結構似ているように思います^^
ブログはここ数年なかなか更新できておりませんが、何かありましたら
お気軽にコメントなどお寄せ下さい。
今後ともよろしくお願いします。
皆様コメントありがとうございます。
>ZUN13さま
ハオルチアに限らず、植物は栽培されている方の環境で大きく手入れが
変わりますので、一般的にこうだよ、というのを踏まえた上でも何かおかしい?
となることはいつまで経ってもあります。
長年栽培していると、その分色んなトラブルにも見舞われますので、これは
何だろう?という場合にアドバイスできることも増えます(笑)
何かありましたらまたお気軽にどうぞ。
ただメールチェックなどの頻度がご覧のとおり(今頃レスしてる)
なので、お待たせすることになるかもですが(笑)
今後ともよろしくお願いします。
>キャットママさま
ご無沙汰しております、ママさんも猫さんたちも植物もお元気そうで何よりです。
うちは猫がいなくなってひんやりした連中だけになりました^^;
毛のある動物が恋しい今日この頃です。
色々あちゃーってなることも多いネット上の世界ですが、自分のやりたいように
楽しいこと好きな事だけでやっていきたいなと思ってます。
お互い楽しい一年にしましょうね♪
はじめまして。Sanctuaryと申します。
「ハオルチア」で検索、こちらにたどり着きました。
すると、テグーなどを含む爬虫類もやられていらっしゃると知り、親近感を得、思わずコメントさせて頂きました。
わたくしはハオルチアを含む多肉植物はまだ始めて数ヶ月でして、元々爬虫類を幅広くやっております。…といっても最近は縮小してしまい、代わりに多肉植物を含めた観葉植物や盆栽などが主要値を占めている次第です。
多肉の中ではサボテンとハオルチアが特に気に入っており、コレクションというにはまだまだ数量も少ないのですが、楽しんでいる次第です。
管理人さまのご趣味と被る部分もあり、わたくしもテグーやイグアナなど、多肉ならばハオルチアが大好きです。
多肉植物ではド素人ですが、これを皮切りになにとぞお近づきになれなたら光栄です。
おめでとうございます
私は 某所の多肉、初売り20%オフに 参戦してきましたが
正に こんなに? 人気? と言う程の人、人、人でした
そこから、どっぷりとハマる人はどの位いるんだろう?と
思ってみたり、
オークションでライバル多くて、何故にそんなに高くなる?><
。。と思ってみたり、
経験が浅いので 経験豊富な方の意見、経験を参考に。。
と思いますが。。最後は自分の体験が物を言う世界かと思います
しかし、いい情報、いい個体は 知って置きたいし興味深々です^^
今後も時折お邪魔させて頂きます
宜しくお願い致します。。。
遅くなりましたが、新年おめでとうございます。
世はすっかり多肉ブームとやら、そんな勢いについていけず、多肉の購入も控えてマイペースでゆったりと大人しく歩んでおります。
コメントも入れておりませんでしたが、昨年のハオルチアの盗難事件に胸を傷め、腹が立ってたまりませんでした。
また画像の著作権問題、まったくもってその通り!
世の中にあまりにもバカが多すぎて、常識の枠はどこに行ったんだと嘆くことしきり。。。。。でもここにしっかり書いていただきスッとしました。
年々人間の質が低級になってきている事に危機感を覚えますねー。
我が家のハオも猫たちも元気に年を越しました。
今年もどうかゆるゆるとよろしくお願いいたします。(^o^)
初めまして、失礼いたしますm(_ _)m
エレミヤ様
ブログの更新に居てもたっても居られず
初めてカキコミします。
ZUN13です。
新年あけましておめでとうございます(*^^*)
いつも楽しくブログ拝見させていただいております。
昨年は越冬どうしてますか?と
いきなり失礼な質問をした者です(汗)
まだまだ、ハオルシアを始めたばかりでわからない事が多く右往左往しながら
試行錯誤し、知識のある人に寄生しています。
あわよくばお時間ある際に色々教えていた…だき…た……
下心満載でカキコミしてしまいました…すいませんm(_ _)m
これから本格的に寒くなりますが
お身体に気をつけてお過ごし下さい。
ブログ更新ゆる〜く楽しみに待ってます(*^^*)
コメント欄汚し失礼致しました。
トラックバック
| h o m e |