熊本震災に関して
私がハオルチア趣味とは別に、多数の動物を飼育しているのはこちらをご覧の方はご存知と思いますが、その関係で、動物関係の方々とも繋がりが出来ます。同じく猫や爬虫類、私は飼育しないその他の動物など、趣味の飼育からブリーダーやプロまで、精力的に活動されている方も多くいらっしゃいます。
そんな中で、ブログの本来のテーマとは全く関係ないですが、親しい方が企画されている震災復旧支援がありますのでご紹介します。
災害の支援と言っても、物理的に現地で何か出来る訳ではない者が出来る最大の支援は、どんな形にしろ現地の復興の妨害にならない形でお金を使う事です。手っ取り早いのは募金ですが、こちらは出資に対するリターンとしての楽しみも付いて来て、実質的に支援が出来る、そんな企画(クラウドファンディング)です。
熊本震災どうぶつ支援同人誌
この度の熊本震災で被害に遭った動物の救済の支援が目的です。
主催者の方はブリーダーとしての長年の実績もあり、こういった書籍の発行の経験も豊富で、賛同して参加の執筆者の方々も同様の方が多く参加されています。私はもちろんパトロン側で参加しました。
参加した金額はプロジェクトの元資金として使用され、それにより制作された書籍の売り上げが支援金となります。
私が説明するより分かり易いので、詳細は上記にてご覧ください。
ご興味がありましたら、一口1000円からですので、お気軽にと言っては何ですが、ご参加頂ければと思います。

*写真は主催者の方の許可を得てお借りしています。著作権は主催者の方に帰属します。
そんな中で、ブログの本来のテーマとは全く関係ないですが、親しい方が企画されている震災復旧支援がありますのでご紹介します。
災害の支援と言っても、物理的に現地で何か出来る訳ではない者が出来る最大の支援は、どんな形にしろ現地の復興の妨害にならない形でお金を使う事です。手っ取り早いのは募金ですが、こちらは出資に対するリターンとしての楽しみも付いて来て、実質的に支援が出来る、そんな企画(クラウドファンディング)です。
熊本震災どうぶつ支援同人誌
この度の熊本震災で被害に遭った動物の救済の支援が目的です。
主催者の方はブリーダーとしての長年の実績もあり、こういった書籍の発行の経験も豊富で、賛同して参加の執筆者の方々も同様の方が多く参加されています。私はもちろんパトロン側で参加しました。
参加した金額はプロジェクトの元資金として使用され、それにより制作された書籍の売り上げが支援金となります。
私が説明するより分かり易いので、詳細は上記にてご覧ください。
ご興味がありましたら、一口1000円からですので、お気軽にと言っては何ですが、ご参加頂ければと思います。

*写真は主催者の方の許可を得てお借りしています。著作権は主催者の方に帰属します。
- 関連記事
-
- 熊本震災に関して (2016/05/20)
- 近況報告 (2014/04/16)
- 桜さくら (2011/04/10)
- 東北地方太平洋沖地震 (2011/03/18)
- 今年もよろしくお願いします (2011/01/02)
« ハオルチア盗難事件について
ハオルシアフェスタ2016 »
コメント
トラックバック
| h o m e |