新年のご挨拶(激遅)と白蛇・青蛇 

新年あけましておめでとうございました。
ご挨拶は出品のお知らせで申し上げていたのですが、出品通知は終了後消すようにしているので再度。

昨年もろくに更新出来ないままでしたがご訪問恐縮です。
息してるかー?と思われる向きもあるかと思いますので近況やらなにやら。

昨年も何度か、年明けにもまた「ブログ更新楽しみしています」と応援のメールを頂きました、ありがとうございます。最近のブームのせいか、ハオルチア栽培に触れたばかりの方や、何かの弾みの検索でこちらに辿り着いてくださった方、10数年分の記事を読んでくださった方もあり、ありがたい限りです。

今年の秋でサイトを開設してから15年目になります。趣味としてはそれ以前からやっていますが、この世界ではまだひよっこかと思われます。原種そのままが好きな事もあり、交配実生、品種作出などもあまりせず、マイペースでやって来ましたし多分これからもペースは崩さないかと思っています。

昨年秋から年末までヤフオク出品やブログもサボっていました。古くからこちらをご覧いただいている方はご記憶にある方もいらっしゃるかも知れませんが、私が舐めるように可愛がっていたフトアゴヒゲトカゲのサイファが癌で旅立ってしまったのが2010年、未亡人のアリアも昨年こちらは寿命、8歳で老衰で見送りました。サイファの時のペットロスが酷かったのと、私にとってのフトアゴはサイファだし、ともう飼わないと思っていたのですが…昨年秋に一目惚れした個体が…アチャー(笑)

体重10gちょっとのよれよれの虫のようなサイズで連れ帰ったもので育児に必死になっていました。
その間園芸は手抜きになっていたという…やっと落ち着いて安心できるサイズまで育ったのでぼちぼち時間と手間を園芸に振り分けようと思っています。

さて、本分のハオルチアがないのもなんなので…。何度か紹介した品種ですが、2種類合わせてはなかったので。

「白蛇伝」 Haworthia 'Hakujya-Den'
オブツーサ系の大型タイプ、白糊斑の非常に美しい品種。現在4号鉢、まだあと一回りは大きくなる。

糊斑のハオルチアは殆ど、葉挿しや胴切り、縦割り等の栄養繁殖方法では親と同じ斑の子は採れづらく、繁殖はほぼ自然子吹きのみになる。自然子吹きも真っ白な全斑で親から離すと育たない子株が多く、胴切りや葉挿しも同様もしくは青に戻ってなかなか殖えない。

白蛇伝

この時期にはもう花芽を上げる早咲きタイプ。
毎年交配はしてみてはいるものの、一度も種が乗らない。今年はどうかな?

白蛇伝

「青蛇伝」 Haworthia 'Seiya-Den'

上の白蛇伝の芽変わり、斑の具合が原始的な入り方である縞斑になったタイプのもの。それ以外の葉形、株の大きさなどは同一。斑は後冴え傾向が強く、地味な斑の株が年々派手になって行く場合が多い。

青蛇伝

こちらは白蛇伝より斑入りの子株が採れやすいが、それでも良斑は一部、今の所8割以上は青が出ている。
次世代親株用の極上斑の子株。このレベルが採れるのは5年で1~2株。前述の通り、後冴え傾向が強いので斑なしの子株も捨てられず青い株がプランターびっしりになっている。

青蛇伝

*************************************

今年ものんびりぼちぼち更新して参ります。御用の向きはメールフォームからでもお気軽にどうぞ。
基本余程の事がなければ必ずお返事しています、1週間程度経過しても返信がない場合はそちらからのメールもしくはこちらからの返信がエラー等でロストしていると思われますので、コメント欄からでもお知らせ頂ければ。

今年もよろしくお願い致します。


<追記>
当方のサイト及びブログ・爬虫類ブログからの画像盗用について、昨年から本格的に対処を始めました。
企業・個人に関わらず、発見次第削除及び一般的相場に見合った使用料の請求を私本人及び専門の会社を通じて行っています。

メール等を整理していたら昨年コメント欄から、ヤフオクのハオルチア種子の出品者がこちらの画像を盗用している旨お知らせ頂き、その際お礼をし損ねていたのに気が付きました、遅くなりましたがありがとうございました。該当の出品者にクレームを入れて対処(無言でオークション削除して逃げられたw)しました。
今後も何かありましたらお知らせいただけると助かります。

画像盗用は人の褌で相撲を取るようなもの、他人の財布に手を突っ込むようなものです。ダメ絶対。
ヤフオク等で当方の画像を盗用している場合は100%詐欺まがいと思われますので決して入札されませんよう。なんてったって現物はそこにはないのですから(笑)

関連記事

2018/01/20 Sat. 22:43 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1938-ce9f8a52
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △