黒オブツーサ
黒オブツーサで入手したが赤味の強い紫なオブ。径7cm超。

葉裏模様透け透け~。

ちょっとショックというか何と言うか。
長年黒や紫系のオブツーサはちっとも子吹きしないと思って来たが、最近入手した2株、どちらも株元からわらわらと子吹きしていた。どちらも7cmを超える大株。
この画像の株もミニマムな子株が下葉の下に10個位付いている。
黒・紫系は株自体大型で、葉も大粒のものが多いとは思っていたが、ある程度の大きさになるまで完成球でなく子吹きが遅いということなのかなと。
つい殖やしたくて、そこそこの大きさになると芯止めしたり葉挿しのために葉をもいだりして2.5号鉢サイズ以上に大きくしないのが敗因だったのか?とはたと思い当たる。
今後は極力いじらない様に…性格上無理か(笑)
********************************************************************
『今日のにゃんこ』 for駄猫ファンの皆様(居るのか?w)
本日の気温25度超。このクソ暑いのにファンヒーター点火要求。
余りのうるささに飼い主根負け、ただいま室温30度。真夏のような格好でブログを書く本末転倒な飼い主…。幸せなのは駄猫のみ(--;
何故オマエは仰向けで寝るのだ…???

- 関連記事
コメント
み猫です。。。
なんちゅう誤字駄文のコメ…(恥
手直し中に送信してしまいましたorz
2日間寝てないのがキテるみたいです。。。
12日がお休みになったので、その日に植え付けの予定です(でも寝るかも…)
度々お目汚しすみません。。。orz
>み猫さん
お返事ありまとうございます!
土に関して詳しくありがとうございます。
環境によりけりですよね。。。
今回用意してみた土は
*硬質赤玉土(小粒)
*某メーカー培養土(団粒になってる・バーミキュライト含まれてるタイプ)
*軽石(小粒)
*芝生の目土
*硬質鹿沼土(中粒:鉢底洋)
です。
>環境によって全く違いますのではっきりどうと言えないので、ちょっと答えづらいかな~(^^;
やはりそうですよね。。
エレミヤさんの内容を参考に、今まで基本としている多肉の配合に、少しアレンジして実験してみたいと思います。
>植え付け後の水遣りは…私は速攻ですが
そうなんですか!!
私も即効遣りたい人なんですが、多肉に関しては悩みどころなんですよね。。。
でも、我慢できずに遣っちゃうこともwww
いろいろとご丁寧にありがとうございました!
私も福岡に割りと近いところ(と言うのだろうかw)に住んでますので、
情報交換など出来たら嬉しいです。
これからも遊びに来ます♪
>み猫さん
いらっしゃいませ。師匠…恥ずかしいのでw
いつもありがとうございます。
さて、土ですが、物によって変えているので配合一定しないんですが、自分でブレンドして使っているのは現在は、
硬質赤玉土(小粒、微粒)
硬質鹿沼土(小粒、微粒)
パーライト
バーミキュライト
が主です。
あと、物によっては某メーカーの培養土も使います。
環境によって全く違いますのではっきりどうと言えないので、ちょっと答えづらいかな~(^^;です。
植え付け時は、根は枯れた古い根(スカスカになっているもの)だけ整理してください。元気な根はそのままで。
植え付け後の水遣りは…私は速攻ですが、人によっては落ち着いてから(1週間後くらい)との方も。
これもどっちがいいとは断言できないかと思います。
輸入苗などでカラカラになって来た苗は、水をやることで発根を促すのですがね(^^;
あんまりお役に立てないアドバイスでスミマセン、ほんと環境次第なので、詳しいことメール下さればもちょっと何か言えるかも?w
ではでは。
初めまして。
お初にお目に掛かります。
ブログやHPを参考にさせてもらいながら、勝手に【ハオルチアの師匠】。。。と呼ばせて頂いてます
ハオルチアは窓のせいか、水物系なイメージ(ぷっくり・みずみずしい)がありましたので、なんとなく溶かしたり、凍らせたりしてしまいそうで、今まではブログなどを見るだけで満足していました。。。
が、やはり欲求不満気味…
で、今回購入を決意しました!(今日届きました♪)
それで、参考までにエレミヤさんの用土の配合内容を伝授してはいただけないでしょうか?
それと、サイトによっては何通りかあるのですが、
【植え付け時は根を整理してよいのでしょうか?】
【植え付け後の水遣りは、1週間後くらいでよいのでしょうか?】
ずうずうしいお願いで申し訳ありません。
いらっしゃいませw(^^)w
初めましてようこそ♪
徒長した軟ハオはざっくりやって仕立て直すが吉ですよ<個人的見解ですが(笑)
コレクタ、バディアは成長遅いので一度やらかすと…まぁ長い目で♪
ネコ、うちには残念ながらこれ1匹しかおりませんので「世界で一番不幸」なヤツです。
幸せそうな写真でスミマセン。
今日のにゃんこ、思いの他リクエストが多いので時々出します、今後ともよろしくです。
お邪魔します。
緑町のウェブ屋の、salsaと申します。初めまして。
目下、ハオルチアの仕立ての難しさを実感している者でございます。…
徒長した軟ハオ、どうしてやろう。
高かったコレクタやバディアは絶対に崩すわけに行かないしっ!
ところで、「僕は世界で一番不幸な猫…」な猫ちゃんですよね?(笑)
あの記事で魅了されましてファンになりましたー。
ハオの記事は参考にさせていただいているのですが、この方も定期的に登場していただけるととても和むので、ぜひよろしくお願いします。
それでは。
猫ホシイ…
トラックバック
| h o m e |