ハオルチア ヴェヌスタ色々
H. cooperi v. venusta/H. venusta
好きでいくつあってもいい種類なので集めがち。
とりあえず目に付くところにあった分。全て径7cmのミニ蘭鉢というかラッパ鉢というかに植えている。

あとしょぼくれた養生の終わっていない輸入苗がいくつか、スペースの関係で友人宅に居候など色々で現在10数株。出入りが激しいが大体いつもその位。
左上:大型紫タイプということで入手。他と同じ環境でも肌は紫がかっている。
右上:同じく特選大型タイプ。葉が太くむちむち、ちょっと薄毛で窓が大きい。

左下と右下:同じ株の画像。葉が細いタイプ。以前作っていた群生株を友人に毟られたので再チャレンジ中(笑)
一番上の画像の、手前の2株の片方。これらは多分兄弟株。太目の葉で毛深いタイプ。そろそろ仔吹きサイズ。

ま、例のごとくどこが違うんだどこがという突っ込みは受け付けませーん♪
そう言えばふと気が付いたこと。片っ端から首を撥ね飛ばして栄養繁殖に勤しんでいる私だが、ヴェヌスタに手を付けたことがない。明日やってみようっと(^ヘ^)ξ<糸w
- 関連記事
-
- ハオルチア デシピエンス (2007/05/11)
- ハオルチア ヘルミアエ (2007/05/09)
- ハオルチア ヴェヌスタ色々 (2007/05/08)
- ハオルチア 化けた物2題 (2007/05/04)
- ハオルチア ヘルバセアv.ルプラ (2007/05/03)
« ハオルチア ヘルミアエ
花盛り »
コメント
>ふみさん
ベヌスタ、葉挿し苗が直径2cmくらいになるまでうちでは1年くらい掛かりました~。
今日クビ飛ばそうと思ってたんですが用事が入った上に輸入苗が届いてタイムアウト…近々やっちゃいます♪
わー、ベヌスタやっぱりかわいいなぁ。
うちに一つだけありますが、成長が遅いように思います。
葉ざしに2枚ほど成功したのですが、
いつになったら見られる大きさになるのかな?
首ちょんぱ、やってみてくださいっ!
うちは一個しかないし、怖くてできません(^-^;
>みずひさん
ヴェヌスタ祭り~
しょぼくれ苗も並べた方が良かったかな(笑)
輸入発注中なので今月~来月にまたいくつか届く予定です。どんだけ増やす気だ(笑)
月末、残念です~なんとかならんかとまだ画策してはいますが無理そ…
またの機会にぜひ♪
>おかちゃん
多肉は状態で全く違ったものに見えたりもしますしね~(^^;
ある程度締めて育てて大きくなると分かる場合が多いと思いますよ♪
凄い沢山のハオルチア…(名称簡略化)
本日、5個目GETしちゃいましたが名前が付いてなくて判らん状態なのです…調べても新人故にどれもが当てはまるようで…一体どれよ状態(。。??…頭の中で?マークが点滅中…
w( ̄Д ̄ w おおおおぉぉ、すげえ! ヴェヌスタ祭りだっ!
よく育ってるねぇ。うらやますぃ。
群生ってあまり見ないね~。是非作って見せて下さいな。
あと首とっての繁殖も~。ワラワラ増やしてちょー。(* ̄m ̄)ノ彡
それはそうと、月末は駄目になっちゃったのかぁ~。残念。
また機会があったら♪だねぇ。
トラックバック
| h o m e |