しんどー(^^;
先週末からメールのお返事が滞りがち。明日には必ず返信しますので、エレミヤから返事ないよ!って方、平にご容赦下さい。
帰宅したらグラミー水槽のエビが1匹煮えていた。水温27度、ナニがいけなかったのか。アーメン

引き上げようとしたらグラミーが突っつきに来て、まさかと思って戻すと見る見るうちに解体してお夜食にしてしまった。
殻は綺麗に残すのね、そしてミソから食べるのね…アナタたち…。
よく考えると、今飼っているサカナはベタ、グラミー、フグ。どれも凶暴な肉食魚?ばかり。
え?飼い主に似る?w

お茶パックが回遊するアベニー水槽。
立ち上げ直後で砂がかなり洗ってもまだ粉塵が出て水が濁るので、お茶パックに活性炭を入れて投入。効果激烈。
…いいんかなこんなことして(笑)
- 関連記事
-
- 到来物♪ (2007/07/04)
- つれづれ (2007/06/27)
- しんどー(^^; (2007/05/23)
- 吉野ヶ里遺跡 (2007/05/12)
- ベタですが… (2007/04/18)
« ハオルチア リグラータ
お知らせ »
コメント
>cookydawanさん
チェリーシュリンプ、欲しくてじっとり売り場で…。
また茹でエビにしそうなので当分エビはやめときます。
水槽用扇風機、多分買わないとダメそう(^^; ご存知の通り熱帯在住ですからw
またなにかありましたらご指導よろしくです♪
>おかちゃんさん(さん付け不自然?笑)
お茶パックです~ナマで見た人に笑われました。
もうすっかり水が綺麗になったので今日引き上げましたが。
主婦丸出しですよね(笑)
可愛いなーと思って何も考えずに選んだ魚が全部凶暴なヤツでした…
エレミヤ様こんばんは~
いえいえ、どういたしまして~(いつもお世話になりっぱなしですし ^^;)
うちに自称熱帯魚博士がいるもんですからw
本当はエビはエビだけで飼うか、先程書き込んだように小さくておとなしい系のお魚と混泳させたほうがよいようです。エビといっても種類も多くて、飼い易いのはヌマエビ系とか、チェリーシュリンプとか・・・うちは現在3種類ほど混泳させております。低温よりも高温に反応しやすいので、これからは要注意です☆水槽小さくて、室内温度も高いようでしたら、ヒーターは不要かもしれませんよ。プレコを飼う時は、大きい水槽にしてくださいね~めっちゃでかくなりますからw
水槽の手入れ、大変そうですね~いっぱい増えていらっしゃるようで・・・(^^;
でかい水槽にするときは、エーハイムの外部式フィルター、超お勧めします。
高いけど、耐久性とろ過能力は抜群です(^^)v
(@@;。。。
何が遊泳してると思ったらお茶パックさんに活性炭入れてるんですね(@@:
初めお茶?!!!と思いました(@@:…お魚さん達顔に似ずになんですね!!
cookydawanさん詳しいですね~
締め切ってました~。
26度設定ですが外気温が高かったみたいです。水槽小さいですし。
アドバイスサンクスです。
でっかい水槽買おうかなぁw
しかし何故多肉好きにはお魚飼いも多いのだろう(笑)
エレミヤさまこんにちは♪
えびちゃんですが、室内締め切ってますか?設定温度が27度なら、室内は今の季節暑くなるので、ちょっと高いかもです。冬場なら27度適温ですが、今からは低めの設定をお勧めします。水槽の大きさにもよりますが、我が家はえび水槽60センチで、25.5度に設定しております。グラミーと混泳のようですが、大きな親はよいですが、もし子供ちゃんが産まれたら、もれなくえさとなるかもしれません(^^; 混泳させるなら、小さめのコリドラス(ピグミーとか)がよいでしょう。ちなみにプレコは、エアレーション強くする必要ありです。
トラックバック
| h o m e |