つれづれ 

今日は1時間ほどの間に雲の上で風呂の底が抜けたような物凄い土砂降りがあった。
強風と雷も一緒にやって来て、いきなりドカン!と窓やドアを叩かれたような音がしたかと思ったら降り始めた。

たまたまw家に居たのでびっくりしたが、猫はソファでいつも通り大の字になって寝ていて全く動じなかった。奴はきっと天災があっても逃げ遅れて死んでしまうんだろうなぁ。野生皆無だし。

そう言えば、こんな奴でもちょっとだけ野生が残っているのか?と思った事が。先日、風船メダカの水槽を水槽台の下段に置いていたのだが、その縁に前足を掛けて立ち上がって、エサかと勘違いして公園池のコイ状態で水面まで上がって来る(サカナには水槽に近付く相手は全て給餌マシーンに見えるんだろう)メダカを前足でちょいちょい、っとやっていた。
おっ!お前でも一丁前にサカナに悪戯するのか♪とちょっと喜んだ飼い主だが次の瞬間。

・・・メダカに肉球つつかれて飛び上がってましたよ(ーー;

そう言えばしばらくヌメヌメした生き物ばかりで、駄猫を登場させていないが、抜け毛の季節で冬毛と夏毛が混在していてどうもバサついていて普段より更にみっともないのであった、いや普段みっともないのは飼い主の手入れが悪いからでゴニョゴニョ…彼のせいではないんだよ~。

先日しばらくマジメに植物もと思って画像を撮りだめしていたのが底を尽いた。オークション用に撮った画像しかないのでお約束の方に予告がてらw

ハオルチア・ブロンクホルスティー=H. bronkhorstii
細葉にカスリ状に入った窓のシャープなハオルチア。何タイプかあるが同産地のものが被ったので出品予定。
H. bronkhorstii

毛蟹系ハイブリッド。エメラルドの惑星モドキ。
毛蟹hybrid

クーペリー変種ピクツラータ=H. cooperi v. picturata
学名の由来は窓に模様が入ることから。細い葉のものが多い中で手元にあるピクツラータではこれだけが丸葉。
H. picturata

小型で葉先の丸い、透明度の高いトランシエンス。徒長してますがなw
H. transiens

という感じで2号鉢サイズチビ苗メインで今週末までには出品予定。

関連記事

2007/07/10 Tue. 23:59 [edit]

Category: 雑感

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △

コメント

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/415-b684cd02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △