マジョール交配色々
休みボケで日付が分からないエレミヤです、こんばんは。
今回の出奔@関西は台風のせいで予定を少し変更、しかし天気は思ったより崩れず失敗した訳だが。それでも温室を複数回り、友人達と会い、それなりの収穫物も抱えて帰って来た。一部紹介。
マジョール交配種(1) ピグマエアっぽい葉型に透明度のある窓、条理くっきり。

マジョール交配種(2) 小さめの葉が密に詰まり、白っぽく葉裏にも点状の窓があるもの。

マジョール交配種(3) (2)の葉が太く短く詰まり、ザラつきも激しくなった感じ。

マジョール交配種(4) 黒紫の葉先に小さめの窓、窓面は白ザラ肌。

マジョール交配種(5) 少し青っぽく、ぷっくりした窓に1つずつがくっきりした棘、葉のボディの模様も綺麗なもの。

ちなみに私が一番気に入っているのは(4)。「趣味悪い」のそしりは敢えて受けようw
その他ハオルチア色々、全滅させて探していたシラー・クーペリー(和名:シマツルボ)の大株、錦モノのベンケイソウ科多肉など連れ帰った。後日また少しずつ紹介。
- 関連記事
-
- H.スプリングボクブラケンシスxマライシー錦 (2007/07/21)
- カウプレ発送完了 (2007/07/21)
- マジョール交配色々 (2007/07/18)
- 百円均一? (2007/07/12)
- ハオルチア ボルシー3連発 (2007/07/09)
« 出奔中のいろいろ
帰還しかし完全放電w »
コメント
>cookydawanさん
そう、恐ろしいことにw
おっ・・・おそるべし・・・
花が咲いたら速攻、隔離ですねw
>cookydawanさん
後で始末に困る畑が出来ますよw
昨年ハオのチビ苗の鉢に絨毯爆撃されたアナカンの種の発芽を放置しておいたら、
ハオの上に覆い被さってハオ枯れました(TT)
某所には白帝城なかったです~。残念。
ちょうど台風真っ盛りでしたから~
夕べ霧吹きまくったら、朝にはにょきにょき出てました。早っ!
春夢殿畑でも作りますか(笑)
白帝城、私もほしいです~
高いしなぁ~w
黒砂糖の仔を外して、売り飛ばそうか・・・
師匠のとこになかったですか~?
>cookyawanさん
お値段は(5)が一番でしたw
アナカン発芽しましたか~
外に出して雨に当てておけば翌日発芽だったかも(笑)
うちもあちこち勝手に生えてきてます~。
>ぽっけさん
私はザラ肌でも透明感のあるやつ、黒いヤツが好きです~。
白帝城、まだ高いですね~。ちっちゃい苗で8000円位が相場?かな~
おはようございます!
大収穫の大人買いだぁ~(・㎜・*)すごい・・・
私は、3と5が好きだなぁ。最近はちょっと
ザラ肌のに興味津々なんです。
白帝城?っていうのかなぁ。
欲しいなぁって思うんですが、なかなか売ってないし、何せ高い!!Σ(・д・;
ビックリする様な値で、手がでましぇ~ん。
私は(5)好きです~☆条理くっきり、窓の透明感に、程よいちくちく♪
アナカン、遅ればせながら発芽です。
他の方、二日半で発芽されたらしく・・・
湿度が足りなかったみたいで、霧吹き吹きまくりました(^^;
5日もかかっちゃいました~w
トラックバック
| h o m e |