H.スプリングボクブラケンシスxマライシー錦 

変な取り合わせの交配の斑入り。
スプリングボクブラケンシスxマライシー錦=H. springbokvlakensis x maraisii variegated

極上と言っていい斑周りと思うが、ちょっと傷が多い。
スプリングxマライシー錦

ナイフで削り取って作ったような窓の表面にザラ付きがあり、がっつりとした体型。
スプリングxマライシー錦

結構激しく仔吹きするはずなので綺麗な子株の収穫を期待している所。

斑のないものも手元にあるのだが、あれ?サイトに上げていなかったw


昼過ぎ、カウプレ品を収穫すべくハオルチアを漁っているとあちこちから腐敗臭が…キュウリが溶けた臭いというかなんというか…主婦の皆さん(え?私だけ?)なら一度は経験のある野菜の腐ったあの匂いw

斑入りでもないのに全体に黄色くなっている大株、一部黄色くなっている群生株、何故か何かの皮だけが横たわっている鉢など続々発見!

明日は大掃除だ…。梅雨時って嫌ですね(号泣)

関連記事

2007/07/21 Sat. 23:15 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △

コメント

>cookydawanさん
今日片付けましたが鼻もげそうでしたw
素敵にどろどろになったハオの数々(TT)

毎日全部出し入れしたらいい運動になりそうですね~♪
私は今日やっと、先週末のお土産を植えつけて外に出しました。疲れた~

エレミヤ #- | URL | 2007/07/22 23:22 * edit *

溶けたキュウリの匂い・・・わかるわかるw
鼻まで溶けそうですよねw
1つも溶かさずに、梅雨時期越しそうです(偉そうw)
その秘訣は~朝出して、夕方取り込む。
天気予報は要チェック。(風向きによっては出さないの)
・・・ばか?はい、だんなの冷ややかな視線を気付かぬふりして、毎日やってま~す!
エレさまコレクションとは、数が違いますから。成せる業です・・・。

cookydawan #- | URL | 2007/07/22 08:53 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/433-56fcabae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △