ハオルチア エメラルダ
名前の通りの鮮やかな緑色が特徴。

葉先がシャープで透明度が高い。

カサカサに枯れ込ませると一見ロックウッディと見間違う感じ。

シンビフォルミスから分離命名、独特の色合いが綺麗な種。仔吹きは割とするようなので群生株になると緑の花束のようで見栄えがするだろうと思う。
- 関連記事
-
- ハオルチア リグラータ (2007/09/12)
- ハオルチア シジマ (2007/09/08)
- ハオルチア エメラルダ (2007/09/07)
- ヘルバセア(ルテオローザ) (2007/08/31)
- ドドソン紫オブツーサ (2007/08/30)
コメント
>ふるんさん
シェーラムはシンビfaでしたか。
そっちは見たことないです。
手元のこいつは透明度のあるプラニフォリアな感じです。でも色合いは他に見ない雰囲気。
でも日焼けさせたり札落としたりしたらわかんなくなりそw
シェのcymbiformis fa.emeraldaとは
微妙にまた違うような気もしますね。
あっちは緑色の濃い目の普通のシンビだったようにおもいますがこれはどうなるでしょうね。
トラックバック
| h o m e |