ハオルチア リグラータ
白っぽい肌、葉先が細く尖り窓にはピクツラータのような模様、葉縁に微細な鋸歯が付く。

繊細な雰囲気。

こういう形の新種が最近沢山あって、色々手元にもあるが特徴の差が細かすぎていまひとつ把握できていない。
輸入苗も小さく本来の姿が出ていない状態で来る場合が多いので、養生完了してそれなりの姿になったら画像に撮ろうと思うのだが…この夏の暑さで大分消えてしまった(^^;
しばらくそのあたりの生き残りを続けて紹介。
- 関連記事
-
- ハオルチア ルリー (2007/09/15)
- ハオルチア カエルレア2題 (2007/09/13)
- ハオルチア リグラータ (2007/09/12)
- ハオルチア シジマ (2007/09/08)
- ハオルチア エメラルダ (2007/09/07)
コメント
>おかちゃん
ハオルチア消えちゃいましたか、残念でしたね(^^;
今から育てやすい時期ですのでまた集めてください♪
オブ系の丈夫なやつからがオススメです。
ハオルチア…やはり綺麗だなぁ(@@)~♪
うちは。。。20個近く購入して残ってるのは…神代のオブツーサさんと一番最後に買ったシンビちゃんです…根っこの立派さはシンビちゃんかしら…本体の倍は有った物…
頑張って又、増やそうっと。。。
トラックバック
| h o m e |