一皮剥ける
が、昨夜までと違う。いきなり全身パウダーをはたいたような美白トカゲモドキになっていた。

はいはい、今日は脱皮の日なのね(^^; でもこれから仕事だから見守ってあげられないんだなぁ、残念。後足で耳の後ろをカリカリとやっているのは皮が剥けかけで痒いのか?猫みたいで可愛いぞw
脱皮不全が怖いので思いっきりケージ内に霧吹きをしまくり出勤。
帰宅すると一皮剥けていた。皮は自分で食べるので残りが少しだけ落ちていた。

剥け残りもないようで、全身鮮やかな色で指の先までぴかぴか。

目の上のアイシャドーw

脱皮で疲れたのか、私が帰宅してからずーっと寝ていた。先程起きてきたのでコオロギをカルシウムまぶしにして入れてやると早速捕まえて食べていた。
目をまん丸に見開いて、じっくり狙いを定め、シッポをガラガラヘビのようにぷるぷる振って飛び掛る。口にやっと入る大きさのコオロギを横咥えにした後、目をつぶって頑張って何度ももぐもぐして向きを変えて頭から丸呑みする様子が健気~。
そして食後に大きな

トカゲモドキが偉い(習性だが)のはケージの隅っこの一箇所をトイレと決めてそこでしかしない所。後足をきゅっと縮めて上げて、お腹を地面に付けて腹筋で踏ん張ってぽん♪と出すw
オイ!と突っ込まれそうだが、この連休明けには次のトカゲモドキが手元に来ている予定。何匹飼うつもりだ!?という感じだが、困ったことにピカ製の室内用温室が空いてるんだなぁ…設備的には何匹でも飼えるんだなぁ…w
- 関連記事
コメント
>アカヒゲさん
こんばんは、いらっしゃいませ。
大変お世話になりました♪素敵な仔をありがとうございますm(_ _)m
脱皮後は逆にお腹がすいているのかと思いました、次回から気を付けます。
本職?の植物栽培の癖で何でもガンガン育てたいタチなので(^^;
今日(もう昨日)は白っぽい、皮が主成分らしきウ○コをしてました。
今後もよろしかったらアドバイスお願い致します。ブログ拝見してます、とても参考になります♪
>cookydawanさん
アホーズも水替えの時には手掴みで触ってますが、普段から弄り回すわけには行きませんからね~w
エサを時々手でやるときにかっぷり噛まれるくらいがスキンシップ?(爆)<歯がないので痛くない
猫はアホーズにもビビるくらいだから、きっと飛び上がるかと(^^;
こんばんは~
何気に爬虫類のカテゴリーでたどり着きました
一枚目の画像を見た瞬間ウチの子達にそっくりだったもので^^間違ってたらごめんなさい。
余計なお世話かもしれませんが^^;脱皮の前後は食事を抜いた方が良いかもしれないですね。
レオパはたとえお腹が満腹でも脱皮した皮を食べずにいられない。無理してでも口の中に押し込んじゃう子が多いです。
稀にですが食べ過ぎで吐き戻しちゃう場合があってこれが癖になっちゃうと復活させるのがホント大変です。
触れるってのがいいですよね~♪
アホーズは触れ合い辛いでからw
っとに、かわえぇ♪♪
早く名前決めなきゃ、ですネ(^^)
男女の別がわかってからでしょうか・・・?
お猫様、気付いたときは・・・ビビリまくるんでしょうね~(^^;
トラックバック
| h o m e |