トカゲモドキと鳴きゴキブリ
10月10日:15g⇒10月18日:19g。

舌なめずり中。ピンクのベロが可愛いのぅ♪
10月10日:27g⇒10月18日:31g

視力が弱いのかと思いきや、コオロギを追い回して捕獲して食べている。ピンセット給餌より自力捕獲がお好みのよう。
10月10日:48g⇒10月18日:54g

ちょっと粉っぽく白くなっているので、脱皮間近。
さてタイトルの「鳴きゴキブリ」。
コオロギが脱走した。というかトカゲモドキ達に与えようとして逃げられてしまったのだが…。
玄関先でけろけろ鳴いていたので、そーっと近付いて灯りをつけたら油断していたらしく、たたきの所に居たので素手で捕まえたら…
噛まれた(ー皿ー)凸
信じられない鋭い痛さ。ぶんぶん手を振って外したのだが、そそくさとまた暗闇の中へ消え去ったコオロギ。
オマエは今日から 「鳴きゴキブリ」 じゃー!
見付け次第スリッパでひっぱたいて潰してやるーーーーー!ガッデ○!
今日はジャイアントミルワームも1匹床に落としてしまった。
コレは流石に素手では掴めないのでピンセットで捕獲したら、挟まれた部分を支点にして大車輪をかまして逃げようと。
餌昆虫コワイヨー(TT) でも命懸けだから仕方ないか~。
ま、そんな事言ってたら両爬は飼えないんだけどね~。
- 関連記事
-
- 新しいお友達(1) (2007/10/21)
- 眠い… (2007/10/20)
- トカゲモドキと鳴きゴキブリ (2007/10/19)
- 真夜中の… (2007/10/13)
- 今日のトカゲモドキ(3号) (2007/10/11)
2007/10/19 Fri. 02:31 [edit]
Category: ヒョウモントカゲモドキ
コメント
>トウテツちん
私はエサ認識ですかいw
その後無事鳴きゴキブリ捕獲、ポリプの胃袋に収まりました。
しかし日々脱走するコオロギ、戦いは永遠に続きそうです(--;
コオロギの缶詰に変更するかなぁ…。
コオロギ雑食ですもんね。捕獲のその手を
「肉だラッキー♪」。今度コオロギ見つけたら
一度つかんでみたいと思いまつ。
胴の長い虫の瞬発力に富んだ腹筋(?)は
アスリート級☆
トラックバック
| h o m e |