交配種の美

水遣りついでにぱっと見渡してやっぱり綺麗だな~と思った交配種3つ。
【白帝城】
透明窓に砂糖をまぶしたようなざらつきがとても綺麗なオブツーサ系交配美種。

【紫金城】
スプレンデンスx古都姫。一応育ってはいるが上に上がって来たなぁ…。1年ほど前の画像はこちら。ちっこい破れ目のような透明窓の癖に一丁前に光の反射はギラギラ。

【オブツーサ錦(白糊斑)】
先日某所でもう少し小さいかも?という位の株が5桁の値段が付いていた


綺麗だから殖やしたいのだが、自然に吹いた仔株は今まで全部真っ白ですぐ溶けてしまった。胴切りが脳裏をよぎるが流石にちょっと勇気が出ない(笑)

明日は「原種の美」をお届けします(^^)
え?どうせ(いつもの通り)雑草だろうって?いいんだよ好きなんだからw
雑草と言っても交配種やら高級種やらと比べてしょーもないという意味では使ってないのでご理解の程~(笑)どんな植物も現地での原種は雑草っす~( ´ー`)y―~~
- 関連記事
-
- 原種の美(2) (2007/11/01)
- 原種の美(1) (2007/11/01)
- 交配種の美 (2007/10/31)
- 斑入りチビ苗3題 (2007/10/30)
- 出品追加 (2007/10/18)
« 風呂トカゲ
トカゲモドキ命名(3)スノー »
コメント
>ふみさん
現地の写真見ると、場所によってはペンペン草みたいに生えてるとのもありますね。
石の間や地衣類の中に混じってたり。他の多肉と同居してたり。
一度行ってみたいですね~♪
わぁ、どれもうちには来てくれそうにないのばっかだー。
きれいに育ってますね♪
原種の美、楽しみです!!!
わーい(o^-^o)
でも現地ではほんとに雑草並みにハオがぼさぼさ生えてるんですか?
うちの雑草みたいに(^-^;
>あきさん
交配種高いですね~てか値上がりする一方?
一昔前の交配は値崩れしてるのもありますけどねw
現地ではなんでこんなものを欲しがるニホンジンがいるかなー?(ーー?
とか言われてたりして(爆)
おぉ!これはこれは!
どれもうちにはいません
だって、今、交配種高いんですものー(T△T)
雑草系原種、ダイスキですよ♪
あぁ、そのへんにごろごろ『雑草』が生えてる現地に行ってみたいー
うちの雑草には参ってますけどね(^^;
>cookydawanさん
そそ、育成記録代わりに私もHP始めましたから~
是非はじめて下さいな、モドキsの成長も見たいし♪
某、画像見せてがっかりされるなんざしょっちゅうですわ、ちっw
ブログでしょ~!
年明けぐらいにできたらいいなぁとは思ってたりw
どれだけ大きくなったとか、記録の代わりになりそうですしね~
なんにも残してないので、大きくなってるんだかどうなんだか、さっぱりw
まずは画像を撮りためないと・・・
といっても、私の所有しているものはほとんどエレ家出身ですけどもw
あと、某激シブハオ販売店~
・・・ブログで画像見せて、がっかりされたら怖いしなぁ・・・w
>703さん
殖やそうにも殖えない憎たらしいやつら~w
水遣りはホースですよ、ホース!いちいち遣ってられっかってのですわおほほほほ♪
(いやでも一応土の具合は見ますがw)
トカゲは1回分の全員用のコオロギをカルシウムパウダーのタッパーにまず捕獲し、みっしり詰まったところをシェイク!(これがカサカサわさわさキショイですよねぇ^^;)
その後流れ作業でピンセットで「さあ喰え、もっと喰え、はい次!」です。
妙なことに時間を浪費して人生無駄にしてるような気がしますが、収集癖のなせる業なので自業自得?(笑)
>cookydawanさん
時価あがってますねぇ、はい^^;
白帝城、成長早いのか遅いのか?うちのもちっとも変わらないような?
cookydawanさんそ、ろそろブログ開設かなんかで見せて下さい、コレクション♪
3点で、時価どんだけぇ~!?って感じですね~w
私の白帝城、こうなるのにあと何年・・・w(いつぞやのです~)
でも、だいぶ育ってきましたよ~
ほ~・・・
白帝城やっぱり綺麗ですね~・・・
この3種大好きなんで殖やしてくだされw
3桁の肉たちに水を遣るのも一苦労なのに
どうやったら4桁の肉たちをこんなに立派に育てられるのか
トカゲもえらい数になってるようだし(^-^;
見習いたいような見習いたくないような・・・w
トラックバック
| h o m e |