セダム・スアベオレンス
現在直径8.5cm、寒くなるにつれて紫に色付いて来た。

ちっとも育たないなーちくしょー。と思っていたがこっそりそれなりに育っていたらしい。
半年ちょっと前、2007年5月6日、入手後2ヶ月時点の画像。

少しずつ育つので成長に気が付かない。画像は撮って置くべきだな、やっぱり。
上の画像でエントリー時に、白粉がはげているのは入手時からで、私のせいではなーい!とか書いていたが、相変わらずハゲ気味である(笑)
雨風当たりまくりの場所に放置なので仕方ないかー?

ちなみに花茎から取った小葉を挿した葉挿しは何故か全敗。
殖やしたいので再度むりむり葉を毟ることにするか。
- 関連記事
« 品種と学名他:私見(1) ハオルチア・オブツーサ
よれよれ »
コメント
>ユウパコさん
私も大分探しました~枯れると悲しいので
予備を作りたいんですが葉が上手く取れないw
50cmには無理かもですが、うちぬくいから頑張ってみます~。
男子率高いでしょ?^^;
近々レオパは女の子追加です。それにしてもむさくるしいw
わたしもこれが欲しくて最近探してます。
綺麗な紫に紅葉してますね。
やはり好みな感じ。
巨大化見てみたいです。
写真で見ると明らかに大きくなってますね~。
バックヤード拝見しました。
かわいいわ~
男子率が高いのが…w
トラックバック
| h o m e |