ごん太ニアナ(コンプトニアナ)2題 

強烈にでっかいコンプト系、大好きなのだが、どうもうちに来ると段々小さくなってしまう。
のであまり増やすまいと思っていたのだが昨年末の出奔中に見て、その場ではいかんいかんあんたどーせヘタクソやけ小さくするやん(裏拳で突っ込み)、と自分を戒めて帰って来たのだが、未練たらしく写真だけ撮って来たのがいかんかった。

写真を見てたらやっぱり欲しくなって結局お取り寄せw

亜房宮似のコンプト交配、株径14cm、葉幅3cm。
コンプト交配

盛り上がった肉厚の窓が青い水のよう。・・・あ、水垢がw
コンプト交配


こちらは阿寒湖をぎゅっと潰して色黒にしたようなコンプト交配。
株径13cm、葉幅3.5cm。ボディが真っ黒に色付く。
コンプト交配

窓には途切れ途切れの黒い模様と細かい葉脈模様が入る。葉先には一部白雲も。
コンプト交配


今年最初のハオルッチャお買い物はごん太ニアナ2つ。
これ以上は大きくできないにしろ、小さくならないようにせねば…。

関連記事

2008/01/14 Mon. 02:40 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 4

top △

コメント

>bisuiさん
こんばんは~。あんなアドバイスで役立ちましたでしょうか(汗

> ハオルチアの中では強光が必要な部類
これはコンプトやコレクタなど全般です。
成長が遅めの割には徒長するときはびろーん♪と伸び、元には戻らないですし^^;

どんな種類も綺麗に育てるには水光風のバランスだと思います。

煩悩それもまたよしw
植物ならなんぼ浮気してもいいんですからあっちこっち手を出しましょう(爆

エレミヤ #- | URL | 2008/01/15 23:05 * edit *

先日は、アドバイスを有難うございました。
早速、水遣りのペースを上げ、シリンジをまめにしてみました。
ついでに、ガリハオのみ風除けしてみました。あそこまで、ガリになると効果がでるのは10日後くらいからでしょうか?
頑張ります。

少々教えてくださいませ。
> ハオルチアの中では強光が必要な部類
というのは、コンプト全般が強光が必要なのでしょうか?
それともお持ちの亜房宮似と阿寒湖似のふたつが、強光が必要なのでしょうか??
コンプトは、あのガリハオ君が初めてなので??状態です。
家の環境だとオブトルよりかなり水多目じゃないとだめみたいですね。早く気がつけばよかった(ーー;)


・・・亜房宮似はつぼにはまりました。
綺麗だなぁ・・・
私は、オブ専門だと思っていたんですけれど、ここにくると写真も物も綺麗だから・・・
また煩悩が増えちゃう。

bisui #WzbQ3ZfE | URL | 2008/01/15 22:24 * edit *

>おかちゃん
溶けないけど小さくなるんですよねぇ…^^;
ハオルチアの中では強光が必要な部類で、私も苦手なんですがついつい買っちゃうコンプトw
一緒に頑張りましょ~w

エレミヤ #- | URL | 2008/01/14 23:11 * edit *

私のコンプトちゃんも大きくなるかぁ。。。
小さく成らないで欲しい(溶けたりしたないでーっ)です(@@;

エレ様のコンプトさん達位の大きさになってほしいものです(@@!!

おかちゃん #- | URL | 2008/01/14 19:11 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/636-7fe23d33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △