ドドソン氏コレクションより(下)
モンティコラ=H. monticola 和名を「初紫」というらしいが…

他にもモンティコラは何株かあるが、いずれももっと緑が濃く透明度の低いタイプばかり。それらは紫っぽく色付くがこちらは苛めても緑。

ペアルソニーv.マジョール=H. pearsonii v. major 和名「夜の宴」 濃い緑にくっきり透明な小窓が沢山、密な肉牙が綺麗な種類。

もっとあざとく透過光を当てた方が綺麗だがw

ピグマエア=H. pygmaea ピグマエアの名前にふさわしい小型タイプ。ざらつきもとても細かい。

2ヶ月水をやっていないので干乾びていてスミマセン^^;

シンビフォルミス(C-11)=H. cymbiformis
ほんとは現在お見せしたくない(笑)

鬼徒長中。本来もっとだるま葉で密に詰まり肉厚。

200万画素時代の古い画像だが、ほんとはこんな風。

美麗なものが多い、とか言いながら作れていない株ばかりお見せして意味ないような^^;
大変失礼致しましたw
- 関連記事
-
- お前は誰だ?クイズ解答編 (2008/02/12)
- お前は誰だ?クイズです(プレゼント付) (2008/02/06)
- ドドソン氏コレクションより(下) (2008/02/02)
- ドドソン氏コレクションより(上) (2008/02/01)
- スプレンデンス3題 (2008/01/30)
コメント
>bisuiさん
消えたC-11のご冥福を(笑)殖やしてますのでまたそのうち~♪
紫のトルンカータ、強烈なストレスで赤や紫になってるだけで普通のオブトルの場合もありますのでお気をつけ下さいね~。
レイトニーもレティキュラも集めだすとキリがないです、ほんと。
ピグマエアは白くてざらざらのやつです♪マジョールなんかもざらざらですが葉の形とざらざら具合と色が…ってのがリクエストでしたね(笑)
あぁぁ、今は亡き愛しのシンビフォルミス(C-11)=H. cymbiformis様の親株のお姿が。
このくらい美しくなる予定だったのに・・・・(T_T)。。
腕が足らず凹む事数知れずのわたくしですが、これだけ物欲の塊だと立ち直りも早いです。
強烈な紫になるトルンカータ欲しいよぅとか
レイトニーが欲しいよぅとか
レティキュラータが欲しいよぅ・・・(以下略)
いくらあってもキリがないですよね。
ピグマエア・・・・ やっぱりこの手のは区別がつきません。
勉強不足だぁ!!
トラックバック
| h o m e |