オーロラ万象xヴェヌスタ
1年で径で2cm位しか育たなかった。

硬い葉の質感は万象譲り、葉形は万象とオブツーサ系が掛かった交配によくある、葉先が丸いのか尖っているのが微妙な形。
窓面と葉縁、葉裏ににヴェヌスタ譲りの毛が付く。
1つしかないので枯らすのが怖くて激辛にしていたが水遣り再開したところ。中の方の葉に緑が戻ってきた。ストレスが掛かった時の色付き方はヴェヌスタそっくり。

*************************************************
レオパーズ。
ルーとイリスがうまくいってから今日で12日目。イリスのお腹は横に出っ張ってきて白く透けている。
そろそろ産卵が近そうなのでケージに産卵床を入れたら早速掘りまくっている。
イリスは元々砂遊び大好きで、床材に砂を使っていた時(今は紙)は毎日両手両足で砂を撒き散らしていたので、産卵準備なのか趣味の穴掘りなのかよく分からないw
蹴り飛ばされたバーミキュライトがケージのガラスに当たってコンコン音がする^^;
サイファ。
昨日サイファを抱いた(正確には縦向きに私の胸にしがみついている状態)まま、家人と話をしていたら、くるっと首を回したサイファが家人をじっと見たかと思うと口を開け顎を三角に膨らませて「かーっ!」というポーズ。
…威嚇しますか…。私が留守の時にご飯をくれる人ですよ???
やはり爬虫類、時々訳分かりません(笑)
そう言えばうちに来て暫くは私の顔を見てボビング(頭を垂直にカクカク反復して動かす)していた。今は全然ない。あれも慣れない人間の私を威嚇していたのだろうか?
自分の部屋(ケージ)の認識があって、しばらく遊んだ後肩に乗せたままケージの傍に行くと自分からケージの中に飛び降りる。まだ戻りたくない気分の時もあるようで、そういう時は降ろそうとしてもしがみついたり捕まえようとしても反対側の肩に回ったりして降りない。
どのくらいの知能があるんだろうなぁと時々不思議になる。しかし飼う前にイメージしていたよりずっとフレンドリーで頭もいいような。
今月で1歳、まだちょっと育ちそうな気がするが、もうすっかり大人の大きさでフルアダルトと呼んでもよさそう。さっき計ったら53cm、575g。初めてのフトアゴだがそれなりに作れた(植物と違うぞw)かな?^^
- 関連記事
-
- シンビフォルミス・レピダ (2008/04/04)
- 蟹道楽 (2008/04/02)
- オーロラ万象xヴェヌスタ (2008/04/01)
- くしゃくしゃ (2008/03/31)
- 意識の流れと赤いと三倍…もういいってw (2008/03/30)
コメント
No title
>みゆきさん
同じく、とっくに2週間超えたはずのリラは全くご懐妊の気配が???
産卵経験アリのアネモネも、現在ばっちりご懐妊中のイリスもばりばり
脱いでたので関係ないかも?
リラxシオンは現場を見ていないのでダメだったのかもなぁ???^^;
お互いちっちゃいの見たいですよね~♪
No title
だいぶお元気になられたようで、安心しました~(^^)
うちのちょこも合体から2週間経過しましたが、卵・・・?
お腹をひっくり返して見てますが、メタボ腹のため、ぜんっぜんわかりません(爆)
昨日は脱皮してました~
産卵前でも無関係なんでしょうか?
それとも、できてないんだろうか・・・?
現場はバッチリ目撃してるんですけどもw
初めてなので、まーったくわかりません
トラックバック
| h o m e |