さくらさくら
発送する荷物があったので朝から梱包して郵便局へ、その後ふらふらと桜の咲いているところをハシゴ。




道端に群生していたユーフォルビア。helioscopiaに近い感じだが園芸種かも?この近所の園芸店で大量に同じものが売っていたので昨シーズン脱走したのか誰か植えたのか?

ここ数年、桜の時期は家出して他所の桜を見ていたのだが今年は大人しく家に居るので地元の桜をじっくり。
途中で園芸店に寄ってキャットニップを探す。全滅させてしまって(多年草と言うがどうも2年で枯れるような気がする)園芸店やホームセンターに行く度に苗を探していたが時期的になくてやっと最近いくつか見つけた。
ユーリが中毒のように好きなのでどれだけ育てても追いつかず、以前は友人にまで育てて貰っていた。今日も幸い見付かったのでありったけ買い込む。@70円、今期最安値(笑)普通の植物って安くていいなぁw
昨日生まれたレオパの卵4つ、今のところ萎む様子なし。駄目な時は翌日既にシワシワになったので有精卵のよう。頑張れよ~。
- 関連記事
« ハンギング・タブロー
生まれました (ノ^^)ノ(イリス&ジニアxルー、1stクラッチx2) »
コメント
No title
>ゆーこちゃん
おひさ♪
ユーリが「はよしてぇな~」と言うてましたw
私も去年蒔いたけどそっちも全滅させたんですねぇ、よろしく~♪
我が家も全滅のハーブについて
コンバンワ。
タネは確保しましたけどね、まくトコからですからね、
ユーリ殿には そのへんよくよくお伝えくださいませ。
・・・て もう時期ですねぇ <タネまき (苦笑)
No title
>みゆきさん
雨止みましたね~♪桜、もちょっと楽しめそうです。
これまでダメになった卵3つですが、翌日にはへこんで来て
翌々日にはあからさまに体積が半分くらいになりました。
イリスとジニアは産卵後1時間くらい寝たらがつがつ食べ始めましたが、
アネモネも体がちょこちゃんより小さいうちの産卵(不注意飼い主でゴメンネTT)
だったせいか初回の産卵後はぐったりしてました。
エサをちゃんと食べるようになったのは産卵翌々日かな。
多分すぐ元気になりますよ~♪
ちなみに元気なイリスとジニア、私の指まで食べてますw
凄い食欲、まだまだ産みそう^^;
No title
桜、ほんとにきれいに咲いてますよね♪
でも、今朝からの雨で、散ってしまうんだろうな・・・w
レオパ卵、ダメなときはすぐに萎むんですか!?
ちょこ卵は今のところぱんぱんしてるので、有精卵だったのかな・・・
スノーもちょこも、生後8ヶ月のヤングカップルなんで心配だったんですが・・・。
ちょこは、小さい体、しかも腹だけおデ○なわりに、デカイ卵を産んでくれたので、かなり疲れたご様子。
ごはんを食べるより寝ていますが、昨日はハニーワームを1匹しか食べなかったので、ちょーっと心配です~
トラックバック
| h o m e |