オブツーサ白斑 3株目

拡大。

うーん、葉緑素なさげ。これじゃ子株が取れないかも。葉が3~4枚確認できたところで全斑だったら潰して再チャレンジ。
ところで。
これは2号機。きゅきゅっと締まったぺたんこ株だったが私の手元に来た途端延び始めた(笑)<笑ってる場合か?

GWスペシャル(なんだそれ)、新着3号機。4号鉢一杯の巨大株。

1~2号と同じく、内側は殆ど糊斑。

外側は筋斑。

これで安心して1号を色々料理して殖やせるというもの(^皿^)
しかし同じものを無駄?に沢山集める悪癖はいい加減にしないとお財布痛いです(爆)
*********************************************************
昨日は一日ハオルチアの生殖行為に手を貸したり(オイ)、弾けそうな莢に袋がけをしたり(りんご農家のキモチ)、梱包したり発送したりしていたら、夜にはぐったりで日付が変わる前に沈没。
もちろん今日も昼までぐったり寝ゴールデンウィーク。お昼ギリギリに届いた午前中指定の荷物の中身の↑のオブ白斑3号やらその他のハオルチアをニヤニヤしながら開梱。今年のGWは遠出しないのでその分色々お取り寄せ(笑)
レオパケージの大掃除をしたら一日終了。
卵はジニアの1stクラッチの片方にカビが生えて死んだよう。イリスの2ndも1つ無精卵だったようですぐヘコんだ。なかなか増えないなぁ…(ーー; 現在5つ。
明日はフグ水槽を2本ともリセット予定。アホーズ水槽とポリプの水槽も丸洗い。多分これで半日潰れる~。体力に余裕があったら猫も洗濯したいなぁw
- 関連記事
-
- 万象xブラックベルディアナ (2008/05/07)
- モンティコラ (2008/05/05)
- オブツーサ白斑 3株目 (2008/05/04)
- スプリングボクブラケンシス (2008/05/03)
- 花盛り…(ーー; (2008/04/30)
« モンティコラ
スプリングボクブラケンシス »
コメント
>ゆうもさん
ほんと、おやすみってあっという間に終わります~。
結局殆ど何も出来なかったよー(笑)
ま、充電ってことでよしとしましょうか♪
>帰途さん
ハオルチアええですお綺麗ですおいかがですか(布教中)w
卵、やっぱ親が若いせいでしょうか?無精卵率高いなぁーー;です。
4月5日クラッチ分があと10日くらいでハッチかなぁ?前回は40日掛からなかったので同じくらいか…さてどうなることやら~。
>Miaさん
どもです♪ハオルチアは胴体切られるとすぐ子供を出して殖えようとするんですよw
まめちゃんご機嫌はどうですか?
個体によって声違いますよ~グゲゲゲゲ、げこげこ、きゅー、などなど。
大体鳴く時は嫌がってる時なのでガ行ですね(笑)<ゼンマイみたい
>みニャンちゃん
3号機~♪一番高スペックだったw
もう病気みたいなモンで仕方ないよねw<同じモノ集め
岡山のGってなんだ?・・・検索した、うひょーw
私も遠出しないんだからと多肉いろいろ買いましたww
実家の犬の病院通いとか家事、ベランダ観察なんかしてたら連休、もうあと一日で終わりです~
時間があるときに限ってやりたいことやれずに終わる気がします。。。
オブツーサ白斑てんですか?
きれいですな
オレもそんなのを育てて、、、ゴニョゴニョ
タマゴ残念です(泣
早くお仔が見たい!!!
おおー、子株の素。初めてみました。
あの素が大きくなって茎になるんでしょうk(
いや、無知でほんとすみません(;´Д`)
発送やらなにやらと、お疲れ様でした。
あららレオパの卵駄目でしたかorz
簡単だとよく言いますが難しいものなんですねー;
レオパ・植物共に繁殖頑張って下さい(
今日はハンドリングさせてくれますかね、まめちゃん。
レオパの声って初めて聞きましたが
まるでぜんまい仕掛けの玩具の音のような…。
ああ…しまった。
4号鉢を「4号機」と読んでしまっていた…orz
彗星にやられに逝って来ます。。。
同じもの増やしたくなる気持ち、分かるっすwww
1つだと潰した時が「あぁぁぁぁぁぁ。。。」ってなりそうで、
つい複数欲しくなっちゃうんですよねw
そのお金で他のモノ買えるのに。。。って思うんですけど
しかし、3号機、4号機まで増えましたかw
ちなみに今リアルタイム(テレビ)で岡山のガン●ムの紹介があってますw
なぜかガン●ム。
赤いほうではないようですw
トラックバック
| h o m e |