シンビフォルミス・ヴァリエガタ 

シンビフォルミス・ヴァリエガタ(錦)=Haworthia cymbiformis 'Variegata' で入手。
多分国内ではまだ殆ど出回っていないタイプ。

シンビフォルミス錦

シングルクォーテーション記載だったが、この草姿、この質感には物凄~く見覚えがあるぞ???と心当たりの手持ち原種をチェックして並べてみたら、セツリフェラ(H. cymbiformis v. setulifera)の一部の産地のものとほぼ同じ顔をしていた。
セツリフェラの枝変わりか実生か何かから出た斑入りかと思っている。


白斑入り、というよりほぼ真っ白に緑部分がちょっと。肌はさらさらした質感で、葉の表皮の厚さが不揃いで不思議な透明感があるが画像で出すのが難しい。

シンビフォルミス錦


葉は成長点は緑色が乗るが展開すると青味のある真っ白になる。緑色部分は殆ど葉の裏側のみ。
原物は画像よりずっと綺麗なのだが写真を撮るのが難しい品種。

シンビフォルミス錦


多分もう少しロゼットは詰まると思われる。真っ白の割には丈夫な感じがするが夏越しはどうだろう?
ちなみに輸送中にいくつか見事に押し花になって届いた。高い押し花だった(笑)
植え付け直後の立ち上げで失敗して1株は水の入った袋の集合体になった。

…やっぱり夏越し難しいか?(^^;

******************************************************************

種分譲、そろそろお届けになっているようです。まだの方は週明けになると思いますのでもう少しお待ち下さい。
「到着しました」のご連絡を頂いた方々、ありがとうございます。数が多いのでご質問などのない方にはご返信出来ていませんがちゃんと拝見しております。

皆さんのところで無事沢山芽が出ますように~


関連記事

2008/06/28 Sat. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 4

top △

コメント

>みニャンちゃん
ぴりへら、水ぶくれ種wだからねぇ^^;
あのぴりへらかな?
まだ兄弟が1ダースくらい残ってるけど…w
そのうち送ります♪

エレミヤ #- | URL | 2008/06/30 09:09 * edit *

こっちこそ昼間はお邪魔しましたw
白って 撮りにくいって聞きますから、決してエレ姉タンの腕が悪い訳じゃないっすw(イヤ、ホント。

もう「ぴりへら」が3個程逝ってしまわれたんですよ
堅物系は全然元気なんですけど…
潰れてんの見つけた日にゃー、むっさ凹みますw
水も切ってるのに、何故か土は水やり後な感じ(困
他のが逝かないよう、お呪いをかけときますw

みニャン #- | URL | 2008/06/30 02:44 * edit *

>みニャンちゃん
昼間はどうも~♪

実物はもっと綺麗です。なんか上手く撮れないの^^;
腕のせいじゃないと思いたいw

水気の多いやつはうちらへんは腐りやすいですわ。
風通しないとあっという間にぶしゅっと。

受粉しようと思って室内に連れ込んでいたら一晩で腐ったり。冬は楽だけどこの時期ダメですな。

うちの扇風機は不在時は水槽に向けて回ってます。
回しとかんとフグが煮えるw

エレミヤ #- | URL | 2008/06/30 00:06 * edit *

綺麗~~
って言いながら見てましたw
画像でこんだけ綺麗なんだから、実物はもっと綺麗なんだろうなぁ…
青みがかった白って 好きだ


家でも ぴりへらタンが ぷしゅって潰れてます…orz
最近 「ぴりへら」は難物指定に入りましたw
早く梅雨明けないかなぁ…。
昼間、誰も居ない家で、ひたすらベランダに向けて回る扇風機…(ある意味オカルト

みニャン #- | URL | 2008/06/29 18:08 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/820-8617b03b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △