ロゼア 

名前が女性好み?で色もピンク色な新命名種、最近人気?
ハオルチア・ロゼア=H. rosea

要するにシンビフォルミス(H. cymbiformis)の一種。

産地もいくつかあるようで、大分前にシンビとして輸入して、妙に綺麗なピンクになるタイプだな~と思っていたらロゼアという名前に出世(笑)していた方々から2つ。

一番最初に「ロゼア」名称で国内で出回ったものと同産地の輸入株。割と小型。
H. rosea


国内入手株はピンクが強く発色しているが、こちらの株は表皮がより白っぽくて紫寄り。
H. rosea


大型タイプ。オレンジ掛かったピンクになる。2.5号鉢から溢れ中。
H. rosea


H. rosea


普通のシンビとどう違うんだ?という葉姿だが、他のシンビと同じ場所で同じ土で同じように育てていても葉色のピンクが目立つので、まぁそういうことだろうと(笑)

関連記事

2008/07/04 Fri. 23:21 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 4

top △

コメント

>マーコさん
こちらこそ先日はありがとうございました♪

お送りしたオマケシンビ、現在ロゼアですw
結構殖えていたので当時あちこちへと^^;

暇な時に整理しておきますね♪
前回の3タイプ以外にも多分あったと思います。殖やしておきます。

綺麗な色を出すためにうちでは遮光ナシです。レイトニーと一緒に置いてます。
おかげで葉先が枯れますけどね~w色重視♪

エレミヤ #- | URL | 2008/07/05 21:32 * edit *

ロゼア有難うございました。
今は色が少し戻っていますが、根づいたら陽に当て厳しくそだてます。

家に1年前にオクのおまけでもらった小さな輸入シンビのカキ仔、いつもピンクで不思議に思っていました。
今日もしかしてと思って調べましたら、やっぱり同じ産地でした。これもロゼアなのかしら? なかなか大きくはなりません。
もし、まだ違うのがありましたら、私も立候補したいと思います。お願いします。

マーコ #n.R1x1CA | URL | 2008/07/05 21:20 * edit *

>bisuiさん
産地がいくつかと言っても殆どKleinmond周辺です。
この2つもどっちもそうです。

あとシンビで輸入したのが2~3タイプどっかに居る筈なんですが、まだデータの突き合わせが終わってない^^;

bisuiさん用に殖やしておきますね~♪w

エレミヤ #- | URL | 2008/07/05 15:12 * edit *

ロゼア、大好きです♪
オレンジピンクのいいですねぇ。
産地がいくつかあるのは知りませんでした( ..)φメモメモ
こちらのお二方の産地はどちらなのでしょう?
高島平で入手したので、オクに入札しなかったのですが
あとでよくチェックしたら、産地違いのが出ていたのですね(T_T)
ちゃんと調べておけばよかったよ。
やっぱり、多肉は一期一会ですね。
であったときに頑張らないと駄目なのね。。。

bisui #WzbQ3ZfE | URL | 2008/07/05 10:41 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/827-8cb38fe7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △