アチェリ
マルミアナの中ではちょっと特別に扱われているような、ノギノギで窓窓な細葉の品種。
昨年いい感じに育っていたのが請われて家出、その後また輸入したが産地が違ってた。
が、こちらは以前のものよりノギが激しく窓も斑点状の面積が大きく、野生的なフォーム。

アップ。

更にアップ。

がっつり遮光しているのに紫に色付く変なやつ。仔吹きする気はないようで分頭中。
なかなか気に入っている一株。
******************************************************
サイファをリビングで放牧しつつ久々に沢山画像を撮っていた。撮影に夢中になっていて目を離していたら撮影終了後、姿が見えない。
大体ソファの下に潜ったり、棚の下段に潜り込んだりしてかくれんぼしているので探すと、今日はソファの上のクッションの影からしっぽが出てた。
頭隠して尻隠さず(笑)
そっとクッションをのけると…
変な体勢でオヤスミ中。

目を覚ました。なんだか頼りない顔。

相変わらず食欲不振気味だが水は飲んでいるし、気まぐれに少しだけ食べてみたり人工餌に興味を示したりする。
元気に走り回るし、バスキング中に「あちー」と口を開けている時に餌を放り込むと食べる。心配だが気候のせいかな?梅雨明けもしたことだし出来るだけ沢山日光浴させて様子を見るか。
- 関連記事
-
- 超透明肌シンビフォルミス (2008/07/08)
- 七夕ですが (2008/07/07)
- アチェリ (2008/07/06)
- 全部同じに見えるんだが… (2008/07/05)
- ロゼア (2008/07/04)
« 七夕ですが
全部同じに見えるんだが… »
コメント
>ふるんさん
∩
( ゚∀゚)彡 雨曝し!雨曝し!
⊂彡
です、うちでは(笑)
しかしこれはマルミアナと違うんじゃないかぁ?と思ってます。なんか質感が…。
竜鱗萌えですか♪<違ーうw
サイファかわええっすな~。萌える。
archeri,このへんのおけけなかんじのやつは
なんとなくデリケートはイメージあって
乾燥気味にやってるけど、普通のマルミ雑草並みで
いけるんかな~。場所ないんで雨晒したいとこっす。
>salsaさん
ツブツブですわ♪
私としてはこのツブツブがまんまるオブに乗っかっていたらどんだけイイかと思いますがw
にゃかにゃか殖えにゃいので気をにゃがくして待っててくださいにゃ
うわぁっ、このツブツブやべぇっ!
パッション好きの私としては、3枚目の画像なんてヨダレが出てきて止まりません。ええそうよ、オブ山は鬼門だけどゲロツブは大好きなの。うふっ。
子吹きしたら不幸猫ユーリたんと一緒に関東へ送ってください。うひっ。
>みゆきさん
こんにちは~♪
寝起きは顔がよれよれしてるサイファですw
アチェリ、殆どバテシアナかい?って顔のもありますよ~ツマンネw(オイ
サイファのヒーターは寝床のはまだ入ってます。そろそろ切る予定。
ヤモリーズのは5月末からはまだ成長期のアルビノの2匹とベビーは着色防止のために入れてますが他はとっぱらいました。
だって室温がナチュラルに30度なんですものー(多分サイファのバスキングライトのせい?)
ヒーターいらんわ(爆
こんにちはっ♪
小さな子が、眠いのを無理やり起こされたときのようなお顔がラブリー いえ、サイファたんでつw
アチェリは産地色々あるんですね~
私は知らなくて、先月輸入した株が、家にあったのと全然違うタイプだったんで、初めて知りましたw
ドイツ便、根無しの豆でしたが(^^;
そういえば、ヒーターっていつまで入れとく物なんでしょうか・・・?
もう外そうかな~とは思うんですが、サーモで調節されているんで、まだ外してないんですよね(^^;
エレさまはもう外しました?
トラックバック
| h o m e |