七夕ですが 

7月7日、本日は七夕。

起源や謂れは諸説あるが一番ポピュラーなのが、仲が良すぎて仕事もせずイチャイチャし通しで神様の怒りを買って離れ離れにされちゃった織女(織姫)と牽牛(彦星)が、年に一度だけ天の川を越えて逢える、でも雨だと案内をするカササギ(鳥)が水かさが増した天の川のせいで案内が出来ず逢えないというストーリー。

起源を遡ると古い中国の伝説。織女は天帝(神様)の娘で天の川のほとりで機織に精を出し、仕事頑張りすぎて女を捨ててしまっていたので、可哀想に思った天帝パパが牽牛に嫁に行けと。
ところが織女、嫁に行った途端お仕事ほっぽりだしたので天帝怒って実家に戻し、年に一度だけ逢える別居婚にしちゃったよ、というお話で。

ロマンチックなお話にされているが、要するに仕事もせずに色ボケしてたら罰が当たるよってな教訓?

ところでこのカササギという鳥、青味掛かった艶々な真っ黒の羽の一部に白が入る小ぶりなカラスの仲間。
私が生まれ育った所では(現在はどうか知らないが)、普通のハシブトガラスやハシボソガラスより大量に居た。というかカラスというとカササギだと思っていた。真っ黒いカラスを見かけることの方が少なかったので^^;

学名が可愛い。Pica pica japonica=ぴかぴかw

天然記念物の癖にというか割りにというか、習性はというとまんまカラス。家の中まで入って来てお菓子の袋にくちばしを突っ込んで漁っていたこともある。

短冊に願い事を書いて笹にぶら下げるのがお約束だが、この歳になると願い事も即物的かつ実利的で世俗の垢にまみれたものになりがちで、生々しいのでやめておくw

って何の意味もない長い前置きに関係なく、本日のハオルチア。


絶賛繁殖中のオブツーサ白糊斑@本日。
オブツーサ白斑


仔株発生直後、5月10日の画像。
子株いっぱい

5月31日の画像。全身黄緑色で全部幽霊かという勢いだったが。
obvarieg-cut-080531-1.jpg


本日、裏側に緑の筋確認。親と同じ姿にちゃんと成長している^^
オブツーサ白斑


元々葉緑素の少ない品種、成長は遅め。ぐんぐん育つ子株は親株の葉の栄養を吸い上げているようで元の葉がどんどん萎れ+数が減って行っているので二毛作は狙えないかも。

苗が出来るのは秋頃かな?

関連記事

2008/07/07 Mon. 21:15 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 8

top △

コメント

>mamehataさん

親株の根っこと葉っぱがしっかりしてるので、今のところその栄養を吸ってるだけですw

成長遅い場合は薄い液肥(通常の倍に薄める)遣ってみてもよいですよ♪

エレミヤ #- | URL | 2008/07/14 23:32 * edit *

遡りコメント スミマセン
こんばんは。
ウチのちび仔は一向に大きくならない(ように見える)のですが、エレミヤさんトコのは、成長遅めとおっしゃりながらもスクスクですね。既にウチちび(の小さいほう)は大きさや葉数で追い越されてます。
成長経過を拝見するたび、ビツクリです。

mamehata #- | URL | 2008/07/14 20:22 * edit *

>みニャンちゃん

短冊が飛んでいかないことを節に願います~w

正月、今年の抱負が黒く、七夕の願い事も黒く、クリスマスのプレゼントのお願いも黒いのですね、わかります<オマエだろw

エレミヤ #- | URL | 2008/07/09 00:55 * edit *

星に願いを…(黒バージョン)

月曜日は七夕でしたね

学童の笹に「お金がいっぱいたまりますように byみニャン」なんて、黒い願いをくくり付けてきたみニャンですw

他ですか(笑)
ネタ系としては、痩せますように…とか位っす。
しかも それが子供達に見つかって、
私ともう一人の先生のフルネーム入りで
「みにゃんせんせいがやせますように 〇〇〇〇 〇〇←ここは私のフルネーム(^^;」
「●●せんせいがやせますように 〇〇〇〇〇〇←もう一人の先生のフルネーム」
なんて くくり付けられた日には、毎日出勤後、それが風で飛んでってないか確認しましたよ(^^;

みニャン #- | URL | 2008/07/09 00:46 * edit *

>bisuiさん

子供の純粋なお願いを見るにつれ、汚れちまった悲しみに、じゃなくて我と我が身を反省w

宝の山w順調に成長してます。影になっちゃったのが全然育ってませんが^^;
外したくてうずうずしてますが夏過ぎるまでは我慢。即死しそうだから。

卵はもうちょっとです。ベビ2号期待!無事に生まれるといいな~^^

エレミヤ #- | URL | 2008/07/08 09:40 * edit *

家のチビの願い事は、
「ばぁばの腰がよくなりますように(←圧迫骨折している)」
「じぃじといっぱい遊べますように」
でした。
うう~ん、純粋で泣かせるねぇ。
という訳で、ご褒美にデザートを豪華にしてあげましたよ。
私? しませんでした。
だって、物欲のままにハオの名前を列挙しそうだったから(爆)

宝の山の画像が!!!
これ全部、無事に育ってという願い事もありだと思った次第です。
あと、卵無事に帰りますように。

bisui #XVgCdbeE | URL | 2008/07/08 09:19 * edit *

>トウテツちん
そりはとても切実>ムシバ

私はヤモリの卵がちゃんと孵りますように♪にしておこう。
次の予定日はあと1週間以内ですよってに。

カササギはカラス感覚で育ちました。オトナになって真っ黒カラスが珍しかったよ。
アタマのいいトリさん大好きです♪

エレミヤ #- | URL | 2008/07/08 08:02 * edit *

星に願いを

去年京都の民家に飾ってあった短冊に

むしばがしんけいまでいっていませんように

て云う切実なお願い事を見たww
子供にとっちゃ歯医者は険しき通過儀礼(?)みたいな
もんですからねぇw

>カササギ
気さくな天然記念物。姿はきれいなくせに
お茶目でいたずら好きなところが良いでつ。

トウテツ #g23jHA0U | URL | 2008/07/08 01:10 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/830-a62026a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △