超透明肌シンビフォルミス
一度Vaaken's Valleyというスペルでやって来たことがあったが、地図調べたらBが正しいよう。
かなり前、H. cymbiformis v. cymbiformis名で1株だけ輸入、これが非常に透明度が高く薄肌の美人だった。
直後その輸入元からの輸入が出来なくなり、他のいくつかのナーセリーからシンビと名の付くものを片っ端から輸入し続けて数年。同じ産地の物を見つけて引いたらタイプが違う。そこからまた1年ほど、やっと同じ産地・同じ草姿のものがやって来た。
その後輸入した方のお話によると、同じ採集No.を発注しているのに全く違うタイプがやってくるようになってしまったとか。
私の手元にあるのは最初に輸入した株の末裔と、その後見つけた別ナーセリーからの株の末裔。
南アでは同じコロニーの出身だと思うがかすかに違う。
初代の在りし日の姿。2006年夏。

それをバラした株、初代末裔1号、2007年8月@2号鉢。

その株が育って現在@2.5号鉢。


初代末裔2号。単頭で育てると(1、2号共に既に仔吹きしているが)葉幅が広く育つ。

初代末裔3号。蒸れてぐしゃぐしゃになった株の成長点が潰れて出来た群生株。

2006年に比べると透明度が落ちている+緑になっているが、ろくに遮光してないせいだろうなぁ。
上の株は焼けてるし。
さてこちらは後から来た株の末裔。びろんびろんですがせっかくなのでお見せしましょうw

中の方は立ち直り気味かね(笑) 一応初代と同タイプなのは分かって頂けるかと。

こちらも単頭にして大事に育ててみたが、初代ほど丸くならず葉が詰まらない感じ。個体差の範囲内だとは思うが一緒に育てていると違いが出る。
言い訳しておきますが、いずれの画像も現物の透明度は表現出来ていませんw
雑草好きなので相変わらずこんなのばっかり殖やしている。
次回UP用にとクーペリーとピリフェラの画像をまとめ撮りしたのだが、産地データを書き写したメモがどこかへ行ってデータが分からなくなった。このクソ暑い中鉢とデジカメのプレビューを交互に睨みながらメモし直すかと思うと、思うだけで熱射病になれそう。
********************************************************
久々に夜ゆっくり時間があって早めにブログUPできたので、これからケーキでも焼きつつオークション用画像撮影。元気が残っていたらその後出品までするか。
サイファは就寝時間が来て寝てしまったので、最近夏太りしてずっしり重くなった不満と毛の塊を相方に頑張って来るー(・∀・)ノシ
では皆さんごきげんよう♪
- 関連記事
-
- 花子さん (2008/07/14)
- バチリス (2008/07/10)
- 超透明肌シンビフォルミス (2008/07/08)
- 七夕ですが (2008/07/07)
- アチェリ (2008/07/06)
コメント
>bisuiさん
涼しげなんですよねぇ♪
型崩れはしやすいです、所詮シンビですから^^;
むしるなりはずすなりしてスパルタンにやっちゃってくださいw
初代末裔、群生株をそろそろバラさないといけないんで苗作っておきます~♪
>ゆうもさん
鋭意増殖しておきます~♪
なかなか綺麗な株が作れないんですけどね^^;
これだぁぁ!!!
そうですよ、これこれ!!!
なんてビューティホなのぉ♪
幾つあってもよいの。
5~6個並べて涼を楽しみたいわぁ。(←理性がとんだ)
我が家にお迎えしたのは、子吹きして形がめちゃめちゃになりました。
遮光度合いが難しいですね。
遮光下手なので、どうしても光強めになっちゃうんですよね。
だから、こんなに透明じゃない・・・・
(家にあるほかのハオに比べればものすごく透明ですが)
子も育ったら外したい気がするのですが、怖くて外せません(爆)
このまま群生してもらおうかなぁ。
それより夏越しが恐怖です。
初代様の末裔が欲しいよぅぅ。(とさりげなく、主張してみる)
これ!これ!これ~です!私がエレミヤさんのハオルチアの中で一番好きなものです。本当に綺麗!
いつか手に入れたいなあ。
>みニャンちゃん
今まで見た中で一番透明度の高い雑草系ハオルチアです♪
見てるとなんだか食欲が…w
輸入はショッピングカート方式のとこは、国内ネット通販と似たようなモンです。
どんな格好のが来るか届くまで分からないあたりはフェ○シモのようですが(爆
アタリハズレもまさしくフェリ○モ~www
>匿名さま
メールしました~♪
>みゆきさん
最初の画像が2003年当たりに最初にうちに来た株です~。産地だけで採集No.は付いてませんでした。
最後のびろびろ株が別な国出身のやつw
3回くらい引きましたが全部コレでした。一緒に採集番号違いの同産地モノを引いたのは全然透明度のないシンビでした。
その後引いてないんですがみゆきさん達のお話では宝草に化けたということでーー;
5年で10倍くらいにはなったんで、お互い頑張って殖やしましょう~♪w
【訂正】
採取No.→×
採集No.→○
何だコレ
すっごい透明度、んでもってキラキラ~
こんなシンビ初めてみました。
同じ採取No.で違うのとか来るとショックですよね
輸入は私には無理なんで、エレ姉さんやみゆきさん 尊敬してしまうw
あー最初の画像!!これです!!!これぇ~っ!!!!
一番最初にこの産地名で発注して、やってきた超透明シンビ♪
薄皮がプツっといきそうな、スケスケ個体~♪
でも、その後同じ採集№でやってきたのは、宝草でしたw
最初の一株は、今となっては超ラッキーだったんだなぁと・・・
こうなったら、この一株を元に、殖やしていくしかないですねw
トラックバック
| h o m e |