ハオルチア・ゴルドニアナ
このタイプは昨秋初めて入手して、なんだか勝手にでかくならないような想像をしていたが、いつの間にか2.5号鉢ジャストサイズになっていた。

透明感と繊細な毛羽が愛玩のポイント。

別なタイプのゴルドニアナがこれ以前から手元にあるが、葉がもっと長細く、透明度が低く、ノギと肉牙が長く全体に粗いテクスチュアでこちらより大型。これほど美しくない、残念ながら。
********************************************************************
今日は用事の帰り、知人宅で久々に小さい猫を堪能。うちの毛玉は要するに交配選抜での作出モノなので、品種内でのタイプは揃っているが野趣に欠ける。
その点日本猫は色柄性格とりどりで、個性があって丈夫で猫らしい細面もボブテイルも可愛い。
人懐こく歓待してくれた伝統柄の雉虎の女の子と、般若顔で威嚇してくれたモーモー柄の男の子、楽しませてくれてありがとう。ついでに引っ掻き傷もw
- 関連記事
-
- ハオルチア・ピリフェラ -2- (2006/06/16)
- ハオルチア・ピリフェラ -1- (2006/06/15)
- ハオルチア・ゴルドニアナ (2006/06/14)
- ハオルチア 雪の花(ツルギダ・パリディフォリア) (2006/06/11)
- ハオルチア ムチカ錦 (2006/06/10)
« ハオルチア・ピリフェラ -1-
花2題 »
コメント
ご無沙汰ですw
小さい頃の方が綺麗だったような?<ゴルド
間延びして薄毛になったような気がします(^^;
大きければいいってもんでもないですね~(笑)
ではまた。
エレミヤさん、ご無沙汰してます~
ちょっと海外をぶらついていたもので・・・w
ゴルドニアナ凄く綺麗で大きいですね!
こんなの見たらスネてしまいます~
それでは!
トラックバック
| h o m e |