汽水ふぐ
長いこと3匹で仲良くやっていたのだが、ある日ミドリフグが落ち、ハチノジ2匹になり、つい先日何の前触れもなくまた1匹がぷかりと浮いていた。
そしたら1匹だけ残ったハチノジが餌を食べなくなった。2匹の時は奪い合って食べていたのに何の餌を入れても気がなさそうにぼーっとしていて、いつもまんまるだったのが痩せて来た。
サカナに淋しいとかいう高度な感情があるとは思えないが、奪い合って食べる相手が居ないと危機感がないから余り食べないのか?痩せて来たのが心配だし(ーー;と、相棒をまた入れるべく行きつけペットショップや熱帯魚屋でハチノジフグかミドリフグが居ないかと探していたのだが、入荷時期が違うのか全滅。
ええい遠征してやる。ということで遠くのペットショップまで、2軒目で小さいミドリフグが居るのを発見、2匹お迎え。ゆっくり水合わせをして投入。
奥がミドリフグ、手前がハチノジフグ。

あっち向いているのがハチ、手前がミドリ。

餌を入れたらミドリフグが凄い勢いで2匹で奪い合い、それを見ていたのかハチノジが後から参戦。3匹で奪い合い。久し振りに餌をつつきまわすハチノジ。
しばらく振りにお腹が膨れているハチノジ。飼い主一安心。でも写真はブレブレ~。

しかしね、ミドリフグ…いくらなんでも食べすぎだろう。ペットショップで餌貰ってなかったのか?
体の高さが連れて来た時の1.5倍になっているんだが…食い過ぎで死ぬなよ~(苦笑)

- 関連記事
コメント
>トウテツちん
出奔中かいなw
バックの珊瑚やら貝やらがちょっと妙な雰囲気と私もw
小フグは連れてきてすぐ落ちがちやけど今のとこ元気です♪
涼しげやなー
ネットカフェからこんにちは。
さわやかな水槽で癒される一方
そこはかとなく秘宝館(爆)風味もほんのり
感じるのはきっとわたしの目がにごっているの
鴨新米
>たまさん
動物は拒食すると心配で^^;
相棒がいるかいないかでサカナは全然違うみたいですね。
ブラゴ、多分20cmというか出て来ないのでなかなか計れないです(笑)
うちに来た時7~8cmだったので育つの早いですね♪
可愛くなくていいのででっかくなってほしいです。
エビ、乾燥は好きじゃないみたいです。
生きてるスジエビは1週間で15匹食べました…。
普段は冷凍アカムシ、肉食魚用タブレット食べてます。
こんにちは~
ハチノジくん、無事に食べてくれてよかったですね。一度食べなくなってしまうとホントに大変ですもんね~。よかったよかった。
実はうちのブラゴも、飼い始めから同居していたコンゴテトラが老衰と病気でエサを食べなくなったら、食べなくなっちゃったんです。それで残飯処理班兼、相棒としてヒドジョウを入れたのです。相棒はやっぱり必要みたいですね。
エレミヤさんちのブラゴくんは20センチくらいですか。まだまだ成長しそうですね。ハニーワームも食べるんだ。うちでは亀用の乾燥エビをやっています。いいんだかわかんないけど、気に入ってるから。
水槽飼いでは30センチくらいがMAXだと聞いたけど、前60センチオーバーのを見たことがあります。あれは可愛くなかった・・・。東京タワー水族館にはそういうのがゴロゴロいるって噂です。
トラックバック
| h o m e |