続けてアホーズ
アホーズ水槽のコアカがすっかり居なくなっていたので、みんな大好きハニーワームをピンセットで給餌。浮くから放り込めないんだよね。ピンセットが短いので(と言っても30cmはある)手もちょっと水に漬かるが冷たくて気持ちいい。
6本エラつけて水中で過ごせたらどんだけいいか(笑)
アズ 「あんねー♪」
レティ 「んー?」

おまいら飼い主の悪口を言っているだろう?w

レティのめだま。目までマーブル。

小さい頃はあどけなかった。昨年7月21日。・・・り、リアルスライムw

アズのめだま。こっちも青黒い。

同じく昨年7月1日のアズ。この笑顔に騙されて?つい連れ帰ってしまったんだな。

うまく育てられるかと心配だったが、適当な世話にも関わらず無事成体になってくれたなぁ。
末永くうちで元気に暮らしてください^^
- 関連記事
-
- ゆらゆらほよほよ (2008/08/09)
- 今日のアホーズ(違 (2008/08/06)
- 続けてアホーズ (2008/07/29)
- アホーズ (2008/07/28)
- 久々のアホーズ (2008/06/05)
« マックスノーアルビノ
アホーズ »
コメント
>トウテツちん
レティがスライムそっくりで、思わずペンタブで回りを消し込みに入りましたが途中で挫折w
水槽に居たいと思ったけどよく考えると私ろくすっぽ泳げませんでした(爆)
>奥様
今の時期、アホーズ入荷してますからね^^
チビの時は小さくて可愛いです。
しかし水槽冷やしてやらないと煮え死ぬので夏は結構手間が掛かるという…(笑)
多肉栽培方法については、品種やその方の環境で全然違うので、意識的に本体サイトには書いていません。
一般的にはこう、というのはありますが、多肉と言っても物凄い数の品種があってそれぞれ性質が違いますし、日本は縦長&地域による気候の差が激しく、栽培環境は温室かベランダか庭か、一日家に居て細かく様子を見てお世話できるのか、仕事が忙しくて週末しか相手できないのか等などによっても全く違ってきますので^^;
この品種のこういうところが知りたい~というピンポイントのリクエストがありましたら、私個人はこんな感じでやってます、というのは書けますのでよろしくです。
レティ!!!!
ホームセンターの熱帯魚コーナーで
レティのそっくりさんをガラスにへばりついて見ていると
女の人がウーパーの装備品一式ご購入~!
気がつけば売り場は女の人だらけ!!!!
水流に横倒しで流されるブラックゴーストの飼い方を相談するお姉さんなどなど発見!!!!
エレミヤさんの「続けてアホーズ」見た後なので
空中庭園の裏庭を教えてあげたくなりました。
p.s
今度ブログか本体サイトで多肉のお世話の仕方なぞ教えてください!!!毎日覗いているので一行レッスンなどを
お手すきの時に求むです。
くっ、こんなキュートなスライム殺れないわっいい2ショットやなー
レティたん目玉も斑入りなんでつね
いっそ夏終わるまで水槽にいたいなあ
トラックバック
| h o m e |