今日のサイファ
コリン性蕁麻疹と温熱蕁麻疹を合わせ技で持っているので夏は痒い。些細な刺激で蕁麻疹。
今日はユーリとサイファに引っ掛かれたら、蚯蚓腫れがそのまま蕁麻疹に化けたw
うちには猫は1匹しか居ないはずなのだが、何故か至る所に猫が行き倒れている。
朝起きて自室を出ようとするとドアストッパーよろしくドアを半開きにして倒れている猫。洗面所に行って顔を洗って振り返ると足元に落ちている猫。リビングのドアを開けるとドアの前にくずおれる猫。
キッチンに移動すると背後で「ばたっ」と音がしてまたもや倒れる猫。
ストーカー猫が家中どこへ行くにも常時付き纏っているのだが、暑いらしく行く先々で冷たい床に倒れて涼を取るので踏みそうになる。そのくせ猫用コタツ(さすがに電源は切ってある)に潜った形跡があるのは何故ですか?
倒れているのは「暑くて可愛そうな不幸な僕」演出中ですか?www
***************************************************
サイファは7月後半から元気になってきた。湿度が高かったのが不調の原因かも?
餌も1日おきくらいにそこそこ食べている。牛乳か果物ジュースは餌を食べない日も飲んでいる。
昨日今日と放牧時間は滅茶苦茶元気で部屋中走り回り、調子悪くて横になっている飼い主に飛び乗り、何度も体の上を縦断・横断、いつも通り胸の上に落ち着いたかと思ったら急にダッシュして顔を踏んづけてほっぺたとデコに引っ掻き傷を作ってくれた。血出たよ、痛ぇよ(泣)
んで、お約束ですが。
毛布に潜ってた。

めくってみる。

ちょっと哀れを誘う顔。

ごめんね、撫でたげる。 頭を撫でると寝てしまうw

実に久し振り(多分4ヶ月振り位)に脱皮が始まった。鼻先から口の周り、目の上あたりがピンク色っぽくなって浮いてきている。

中身の成長に皮膚が追いつかなくなった部分が剥ける、もしくは古くなった皮膚が新陳代謝で剥けると思われるので、しばらく食欲不振で元気もなかったので脱皮もしないのかと思っていた。
調べると2歳くらいまではじわじわ育つとのこと。
目の上が剥けて来たということは、オトナのオスらしく頭部が二股にぼっこり盛り上がった険相になろうとしているのかとちょっと心配。
大きくなるのは嬉しいことなんだけど、顔は可愛いほうがいいなぁw
顔といえば、サイファの出身ブリーダーさんのショップにサイファの姉妹(多分妹)が出ている。
この子が無っ茶苦茶可愛い顔をしていて欲しくて溜まらん!のだが…同腹で繁殖させてしまうのは趣味でないのでケージを一緒に出来ない。
来年位までには90cm水槽を増設する予定なので、トカゲ用の90cmのケージもう1つは置く場所がない。
という訳でフトアゴもう1匹(女の子)欲しいのだが悩み中~。
****************************************************
悩みと言えば、サイファがあんまり食べなくなったせいでデュビアの成虫が全く減らない。繁殖用の親として必要な以上に成虫ばっかり殖えてしまった。
小さい子虫はレオパーズの餌になるので消費するが、ハニーワームしか食べなくなった個体が多いのでこっちもあんまり減らず、ちょっと過剰供給状態。
…オクに出すか(ーー;
ペットとして飼ってみたい虫好きの方、または可愛いペットのゴハンに御入用の方いらっしゃいましたら、成虫差し上げますのでご連絡下さい♪<居ねぇよwww
- 関連記事
-
- トカゲと帰省 (2008/08/14)
- トカゲ写真集 (2008/08/03)
- 今日のサイファ (2008/08/01)
- ご飯を食べない爬虫類との戦い (2008/07/11)
- トカゲ三昧 (2008/06/30)
コメント
>kacekiさん
そちらの白猫さんもばったり倒れますか~w
痛くないんでしょうかねぇ?あのばったり。
毎年夏になると毛刈ってやろうかと思います。
あんまり中身がないので貧相になりそう。
今日も汗かいて蕁麻疹にまみれてました。
夏の園芸はつらいです~^^;
>トウテツちん
猫もトカゲも爪伸びててですね、トカゲはともかく猫は切らせてくれなくてですねーー;
ユーリ、暑いのか寒いのか分かりません。
コタツ入るし…w
さすがにチビフトアゴ発生した場合、放牧するとどこに何匹行ったかわからなくなりそうw
>おかちゃん
眠いとすごく可哀想になる顔をします^^;
なんかこっちが悪いことしてるみたいな。
いやしてるんだけど<布団めくって起こしてる
フトアゴ、卵一度に20個とか産むので…そして何回か。
覚悟がないと殖やせません。
小さいのが沢山一緒に日向ぼっこしてる様子とか可愛いんですけどね~♪
行き倒れ猫、可愛いです♪
うちにも一匹いるんですが、倒れる音が派手ですよね~「ばたっ」って・・・
サイファさんは、ふわふわもふもふだから、ホントにクラクラしてるのかも・・・熱中症、お気を付けください。
そして、蕁麻疹も、お大事に・・・
>ユーリとサイファに引っ掛かれ
二人技とは味な真似を。蕁麻疹は辛いでつご自愛の程を。
ユーリたんは暑さをどうにかしてと訴えているのも
あったりしてw
フトアゴ繁殖したら大きいのと小さいのが
みんな毛布に集中する絵図っていい鴨。
サイファ君の憂いに瞳に・・・というか眠いのか?…
でも可愛いので(@@♪
おおっ今度はサイファのお嫁さん候補ですか?!…
フトアゴって…半端じゃなく増えるの(@@;
ある意味では増えたら壮観だろうね…大きいのと小さいのとで(@@:
>東城さま
確かにそちらのちびたん達はまだ成虫サイズはw
サイファでも成虫食べる時はかなりわしわし咀嚼して苦労してます。
むきむき大きくなってるみたいで毎日楽しみに見に行ってます♪赤い子もいいなぁ^^
サイファも2匹飼いになったらもっと元気になるかと+飼い主複数飼いが好きなので、オトナオス同士の同居は血を見るのでメスを~です。
繁殖は狙ってませんが万が一の場合を考えて、同腹は倫理的にちょっとやだなーと。
まぁ本人(トカゲ)的には気にしない+遺伝的には問題ないんでしょうけど。
普通にインラインブリードだし。
しかし万が一…フトアゴってトンデモナイ数が生まれるんですよねぇ^^;
>ゆーこちゃん
残念ながらアルゼンチンゴキブ○だw
にゃんこのおもちゃにはなるわよ?^^
夏休みいいなぁ、休みたい~毎日暑いとこと寒いとこの往復で体調崩れてきました。
主食はアイスとそーめんです。
流石に成虫はまだ無理かもです(^^;)
とうとうフトアゴも繁殖ですか?
あめりかんごき●●
いりましぇーん(大声
あ、聞かれてないね。
有給消化強化月間のため 夏休み中。
でも、用はないのでヒキコモリなゆーこちゃんヨ♪
トラックバック
| h o m e |