真夏のレティキュラータ(上)
レティキュラータとヘルバセアに的を絞って整理して、余剰はカリカリしわしわ+真っ赤や茶色のまま恥ずかしげもなくオークションに現在出品中なのだが…
決して枯れ草を出品している訳じゃないのよと、言い訳ではないんですよゲフンゲフンw
まぁ要するにハオルチアは環境で全く様子が変る植物ですということで~
H. reticulata SS1201 Wolfkloof 大型タイプのレティキュラータ。
昔撮影した緑色の時の画像が行方不明。(最初UPしてましたがよくチェックしたらデータ違ったので削除しました^^;)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
H. reticulata RIB0457 Bosfontain, SE of Worcester
非常に小型で茎立ちするタイプ。

真っ赤。


レティの癖にちっとも仔吹きしてくれない。
葉数は増えたが1枚ずつの葉は小さくなったし株径も小さくなったような…植えてる土が悪いかな?w
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
H. reticulata RIB0458 Dublin, W of Robertson
シャープな葉型の網目しっかり。

こんがり。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
H. reticulata DJV87/200 Wolfkloof, NW of Robertson

もちろん真っ赤。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
H. reticulata Wolfkloof, near Robertson
これはちょっとだけ遮光しているのでこの程度の色付き方。

H. reticulata JDV86/107 Buitenstekloof 同じく陰で栽培。

真っ赤はやりすぎだと思うが、個人的には少し色付いたくらいが綺麗に思う。
しかし意図的に赤くしているわけではなくて、夏は腐らせないのを第一に水を加減しているとこんな風になってしまう。
以下、「真夏のレティキュラータ (下)」に続く。
決して枯れ草を出品している訳じゃないのよと、言い訳ではないんですよゲフンゲフンw
まぁ要するにハオルチアは環境で全く様子が変る植物ですということで~
H. reticulata SS1201 Wolfkloof 大型タイプのレティキュラータ。
昔撮影した緑色の時の画像が行方不明。(最初UPしてましたがよくチェックしたらデータ違ったので削除しました^^;)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
H. reticulata RIB0457 Bosfontain, SE of Worcester
非常に小型で茎立ちするタイプ。




レティの癖にちっとも仔吹きしてくれない。
葉数は増えたが1枚ずつの葉は小さくなったし株径も小さくなったような…植えてる土が悪いかな?w
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
H. reticulata RIB0458 Dublin, W of Robertson
シャープな葉型の網目しっかり。




* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
H. reticulata DJV87/200 Wolfkloof, NW of Robertson



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
H. reticulata Wolfkloof, near Robertson
これはちょっとだけ遮光しているのでこの程度の色付き方。

H. reticulata JDV86/107 Buitenstekloof 同じく陰で栽培。

真っ赤はやりすぎだと思うが、個人的には少し色付いたくらいが綺麗に思う。
しかし意図的に赤くしているわけではなくて、夏は腐らせないのを第一に水を加減しているとこんな風になってしまう。
以下、「真夏のレティキュラータ (下)」に続く。
- 関連記事
-
- 真夏も元気なハオルチア (2008/08/11)
- 真夏のレティキュラータ(下) (2008/08/05)
- 真夏のレティキュラータ(上) (2008/08/04)
- ピクタ (2008/07/25)
- グラシリス (2008/07/23)
« 真夏のレティキュラータ(下)
トカゲ写真集 »
コメント
>ふるんさん
上にしか育たないです~やっぱおんなじ?
一生2号鉢でよさげw
RIB0457はやっぱ茎たちして子吹き悪いんすね。
よかったいっしょで。。w
ふるん #ADxYMoq2 | URL | 2008/08/06 11:28 * edit *
トラックバック
| h o m e |