空中農園の動物つれづれ
しかし夜はぐっと気温が下がったような。
シオンの看病(というか気になって見てばかり)で植物はあまり構っていないが、息を吹き返したように瑞々しくなっているものが多い。
数を減らしていた(ケージ2つに1枚とか)レオパ温室のフィルムヒーターも元通り設置、もう少し気温が下がったらブラックゴーストとポリプとフグ水槽にもヒーターを入れる時期かな。
今年はアホーズ水槽の水槽用クーラーはもう外さない。冬に暖房を入れると夏より水温が上がって意味不明になるので、一年中クーラー使用で22度キープすることにした。
サイファは食欲もすっかり元通り、ただ食欲不振の時期に甘やかしたせいかハニーワームばかり食べたがって困る。野菜やデュビアに知らん振りするくせにハニーワームには目の色を変えて飛びつく。まだ育ちそうなのでムシ中心でもいいんだけど…偏食は太るよ?
今日は夕方デュビアを2匹、ハニーワームを2匹食べた後「なんか飯食う気分ちゃうわ」とそっぽを向いたのであっそ、と温浴させてから放牧、レオパケージの掃除をしたかったので早めにケージに戻した。
いつもの時間にタイマーで照明が消え、一度は寝る体勢に入ったがすぐにぱっちり目を開けてこっちをじっと見ている。舌なめずりしたり。
飼い主は愛の力で彼の言いたいことが分かった、「腹減って寝られへん!」。
その証拠にケージに手を入れたら指をぺろぺろ舐められた。餌と思っている(笑)
野菜もデュビアも「それちゃうわ!」と言われたので仕方なしにハニーワームを差し出す。もう好きなだけ食え!とどんどんやっていたら40匹になったので流石に寝る前なので止めた。消化不良が怖いので(寝ると代謝が落ちるので消化しない)1時間ほど無理矢理起こしておいてから寝かせる。

アホほど食べるように戻ったのは戻ったのだがあまりに長い食欲不振だったのがちょっと心配なので、週末のシオンの通院に一緒に連れて行って検査してもらうつもり。健康診断ということで。ウ○○持って行かないといけないんだけどタイミング良くするかな?てか猫砂まみれでもいいのか???
レオパの写真を整理していて気が付いた。やたらソレルとダグの写真が多い。
手の上でじっとしていてくれて撮り易いせいだな。
脱皮直後で模様が鮮やかなダグウッド。

ソレルの右目。黒く見えるけど赤い目が黒化したオールダークレッドアイ。

同じく左目。瞳孔が半分のスネークアイ。完璧なスネークアイじゃないみたいで少しにじんでいる。

逆に全然写真を撮っていなかったのがイリスとジニア。
イリスは美人なんだけど落ち着きがないので動きまくってブレまくりのせい。ジニアはどう撮っても実物よりブサイクにしか撮れないのは何故だろう?
今日は撮れた。餌要求中のイリス。

レオパのケージの大掃除。以前は週一だったがここのところ週2回にペースを上げている。床材を取り除き、全面をアルコールで拭き上げ、シェルターと水入れを熱湯消毒。新しい床材を敷いて全部元に戻す。いい加減手が荒れてきた(^^;
シオンの傷を消毒、今日は全く暴れず消毒させてくれる。痛みが引いたのかな?
抵抗力が弱ったせいでマウスロット(口内炎)も出来ているので、そちらも消毒。消毒薬が口に入ると回りに口を擦り付けて暴れる。不味いよね、ゴメンね。
膿のようなものが上あごの端に固まって気持ち悪いらしく口を半開きにして寝ているが、時々思い出したように口を大きく開けてあくびのようにし、舌で舐め回しているので消毒したピンセットの先で削り取る。痛痒いのか?自分からこすり付けてくるので綺麗に取れた。可哀想だがもう一回消毒。
終わると普通に口を閉じて寝始めたので一安心。
今日はかなり目を開けている時間が長かった。治って来ているのならいいけれど。
相変わらず固形の餌を受け付けないので今日はハニーワームの汁の他にヨーグルトを舐めさせてみた。これは口内炎にも沁みないらしく吐き出さない。
何かポカリの他に栄養になる物はないかと色々考え、動物性のもので液体⇒牛乳⇒ヨーグルトと思い付いた。ネットで検索してみると薬を混ぜて与えたり、栄養補給に使ったりしている人がちらほら。問題なさそうなので与えてみたら正解。しばらくこれで行こう。
他のレオパにも与えてみたらみんな舐める。美味しいのか???
飼い主はヨーグルト嫌いなのでよく分かんないぞ(笑)
- 関連記事
-
- スケキヨ子 (2008/09/07)
- トカゲーズ通院 (2008/09/06)
- 空中農園の動物つれづれ (2008/09/04)
- 脱皮中 (2008/09/02)
- 今日のレオパーズと下僕 (2008/08/31)
2008/09/04 Thu. 23:32 [edit]
Category: ヒョウモントカゲモドキ
コメント
>まいさん
お見舞いありがとうございます♪
爬虫類も卵黄で乗り切ることあるみたいです。
シオンにやってみるつもりです。
ピンクマウスの絞り汁ばかりもアレなんで^^;
強酸性水、聞いたことあります。…ん?実家になんか機械があったような???確認してみようw
シオンもまたダグみたいな笑顔が出るように頑張ります~。
まいさんちのうさぎさんも頑張れ♪
こんにちは。
シオン君、お大事に。ヨーグルトで少しでも食欲を回復してくれると良いですね。エレミヤ様もご看病がんばってください。
爬虫類は経験がなくて何もアドバイスができませんが・・・。うちの昔かっていたワンコも一時危篤になったときに生卵と牛乳のミックスを飲ませたら翌日回復したということがありました。でも、トカゲさんに鶏卵はダメですかね。
ウサギのほうで言えば、辱瘡に付けるのにきょうさんせいすい(聞き間違いもあるかもしれませんが、強酸性水?)というのを病院でもらってます。消毒薬よりも皮膚にやさしいようですよ。目の周りとかにも使えるそうです。
ダグウッド君の正面顔がとっても素敵です♪とってもよい笑顔で。
>このかさん
なんか恐々読んでくださってる方が結構いらっしゃるようで申し訳ないっす^^;
飼育日記兼ねちゃっててスミマセンw
ヨーグルトは好評です、特に女の子。
味を覚えたのか自分から舐めに来るんですよ♪
サイファも一時食べなかったので、今は消化不良起こさない程度に食べたいだけ食べさせてます。
でもさすがに限度があるよなぁ、と思う飼い主ですw
>bisuiさん
シオン、相変わらず食べませんが傷は治ってきてます。
なんとか復活してくれればいいですが今期勝負です。
ユーリ見ますか?ボサボサですがw
あとで写真撮っておきますね~♪
ダグは昔はジタバタしてますが随分馴れて扱いやすくなったので~。
食べずに痩せるより食べすぎで太ってた方が爬虫類は安心です^^;
シオン君がだいぶ元気になってきたようなのではらはらして読んでいた日記もだいぶ落ち着いて読めるようになりましたw
弱った時は卵の黄身とかなら聞いたことありますがヨーグルトまで食べるのですね☆グルメだ(笑)
だけどサイファ君のハニーワーム40匹はすごすぎw
っていうかそんなにも食べれるのね?!数字的に吃驚デス。
シオン君徐々に回復しているようですね
エレ様のお世話も気合が入っているようですし、
よかったです。
最近、ユーリ君の活躍も聞けるし(写真はぁ~?)、
ダグウッド君の登場回数が多めで嬉しいです。
なんて可愛いのでしょ♪
サイファ君、寝る前に40匹を一気食いですかぁ?
爬虫類大食い選手権出られるかも(笑)
寝る前の食事は太るんだぞ~~(と一応いってみる)
デブ専なので、太め大好きですよ?
トラックバック
| h o m e |