新着フトアゴヒゲトカゲ
サイファにお嫁さんを~とは思っていたのだが(繁殖する気は今のところないが、オス同士は同じケージで飼えないので必然的に同居するならメス)、同じ白系統の子にするか赤い子にするか悩み、やっぱり見た目違った方が楽しいかなぁと赤い子中心で探しつつ半年。
やって来ましたフトアゴヒゲトカゲ2号~♪

え?背景が変?
パンするとこう。飼い主バカ丸出しですw

実際の大きさはこんな感じ。


最初に決めて結納を交わしたブラッド系統の子が小さくて長距離輸送に耐えられないかもということで、ブリーダーさんからご厚意で数匹の同系統の子の釣り書きと写真を見せて頂いて再度お見合い、中から一番赤い子をお譲り頂くことに。
まだ全長12cmの小さな小さな子、今年7月生まれのぴちぴちのロリ…もとい女の子です。
性別は♀ということでご紹介いただいたけれど、私には初めてのベビーサイズのフトアゴなのでこの大きさではオスメス区別が付かない。
はいサイファさん、将来の彼女ですよ~

「ガキやないか…」

まぁまぁそう言わず、光源氏計画ってことで。
「オトコはじっと我慢やな」 …何をよ?

キミは40cm超えてからうちに来たから、飼い主ちっちゃい子を育てる楽しみ味わってないんだよ。キミと1年暮らしてそれなりに経験値も積んだから子育て堪能させて。
一緒に若紫を育てようね♪

将来かなり赤くなりそうで期待大。小さい子は脱皮で一皮剥けるごとに色が変っていくので楽しみも大きい。サイファでも10cm育つ間に色味が変ったし。赤系統は特にどんどん冴えて行くようなので毎日鼻の下を伸ばして見守ろうと思う。
当面はサイファのお下がり⇒一時レオパーズの女子寮やら繁殖期の愛の巣になっていた60cmケージで一人暮らし。
紫外線ライトとバスキングライトは新品を用意、シェルターはサイファが今使っているのをお下がりしてサイファにはでっかいサイズのシェルターを新調。
この子を迎える前、消毒魔なのでケージをアルコールで拭き上げるだけでは気が済まず、風呂場に持ち込んで全部洗っていたら床に置いた背面の一番大きいガラスが水に濡れて床と同化してよく見えなくなっていて…つい踏んでばりんと割ってしまった。怪我?しませんでしたよ、足の裏も面の皮程度に厚いのでwうけけ。
ホームセンターでアクリル板を買って来てどっかにアクリルカッターがあったはず(昔ドールハウス作っていた時の名残)なのを探し出し、きこきこ切ってジャストサイズに加工。
透明より写真映えがするだろうと黒にしてみた。

女の子だからサイファほど大きくならないかも知れないが、なんでも肥培してしまう私の手にかかれば(違w
新しい家族参入で更にトカゲ濃厚になりそうなエレミヤブログですが、何卒愛想尽かさず今後ともよろしくお願いします^^;
さーて名前何にしようかな~。
「そやな、ええ名前つけたらんと」 いや、キミは考えなくていいからw

- 関連記事
-
- サイファ袋 (2008/09/24)
- 3日目の姫様 (2008/09/23)
- 新着フトアゴヒゲトカゲ (2008/09/21)
- 悩み多きフトアゴヒゲトカゲ (2008/09/17)
- 第三の眼 (2008/09/10)
« 飼育日記
カウンタープレゼント »
コメント
>mamehataさん
雑貨屋で見つけたので撮影小道具にと思って買ってたんですw<玉座
サイファとは1年3ヶ月くらい違います。お嫁さんサイズになるには最低半年~1年かかりますね^^;
こんばんは。
姫モード全開の玉座。ビーズにパールにクリスタル、、すごい気合です。。。
姫のまあ小さいことには驚きました。人差し指姫ですね。サイファさんとは年数にしてどれほど違うのでしょう。
色柄から想像するに大人になった凄みのあるビジュアルになるのでしょうか。
>トウテツちん
おにーたん通り越して既にオッサンなのが犯罪ちっくw
チビが落ち着いたら二段重ねにして写真撮るぜー♪
姫仕様椅子、レオパで写真撮ろうと思って買うてたんですが姫様が初使用されましたw
>帰途さん
ついにやってしまいました^^;
レオパと違ってこれ以上は無理かな。
オス好きですし。
>ゆーこちゃん
赤いのに瑠璃とはこれいかに(笑)
名前思いつかんのよ~^^;
てかまだ餌食べないので…落としたら悲しいので落ち着いてからつけます<弱気ーー;
『 るり姫 』 命名(笑
またきれいになりそうなお仔をお迎えしましたねー
おめでとーございます
トカゲ濃厚、よきかなよきかな♪
やや、ええ娘お迎えしましたなあ(*^^)
サイファたん、まず始めはおにーたん目指せw
きれいな色してるねんなぁ‥
そら姫様仕様の椅子に座らせたくもなるわなw
>奥様
そ、そんな近くに!?w
茶色ということは女の子ですね♪
リアルで見れるなんて羨ましい。
カナヘビ、ニホントカゲでさえ見なくなった工業地帯住みです^^;
放し飼いパート2
キノボリトカゲ
家の塀をチビが学校行くとき二日おきぐらいに
同じ所にむかって歩いているのみます。
パッと見は新人トカゲさんより茶色くて20~30cmくら いです。
住宅街なのに裏はジャングルな我が家
>匿名Sさま
いずれこの子も40cm超えに~
2匹肩に乗せてお散歩ですよ♪
>匿名Mさま
以前はどうもお世話になりました♪
またお気軽にどうぞ^^
>奥様
数字でサイズを確認するのと目で見るのでは大違いで、飼い主もびっくりw
良く生きて届いたと(TT)
奥様のお住まいの土地にはですね~日本唯一のアガマ科(フトアゴと同じ)のトカゲが住んでるんですよ~。
見に行きたいなぁ♪
>東城さん
メスでもオッサン化するんですよねぇ^^;
まだ餌食べないのでちょっと心配。
飼い主威嚇するし…。
プリさんみたく赤くなってくれるのを期待してます♪
その10月5日のイベントに嫁探しに行くつもりだったんですけど、シオンの病状がまだその辺どうかな~?と思ってお取り寄せにしましたw
2匹も3匹も一緒ですよ~<そそのかし~
あらまあ!
もともとこんなに小さかったんですね。(当たり前か・・・)
可愛いですね・・・いいなぁ・・・・
いけない、いけない爬虫類我慢の心が折れそうになったです・・・
放し飼い(勝手に住み着いてる)のヤモリの観察で我慢、我慢・・・勝手にいろんな生き物来るし・・・
さっき外で水遣りしてたらカミキリ虫とクワガタ虫が飛んできました・・・
ちっこーい(^^)
ベビーはかわいいすよねぇ。
あっという間におっさんになりますが(^^;)
早く一緒に出来るような大きさになると楽しいですね。
10月5日のハチュイベントに行くつもりでいるんですが
うっかり連れて帰らないようにしないと(^^;)
トラックバック
| h o m e |